1/6

YAMAHA CLP-575(中古)

¥168,000 税込

残り1点

別途送料がかかります。送料を確認する

グランドピアノの多彩な弦共鳴音、ペダルの踏み心地による表現もリアルに再現。繊細なニュアンスまで情感豊かに表現できます。

曲のイメージに合わせて選べる、「ヤマハ CFXサンプリング」「ベーゼンドルファー インペリアルサンプリング」
グランドピアノ全体から生まれる多彩な響きを再現する「バーチャル・レゾナンス・モデリング(VRM)」
木製鍵盤に加え、1鍵1鍵の重みや戻りの感触の違いまで忠実に再現した「88鍵リニアグレードハンマー」
グランドピアノ特有の踏み心地を再現する「GPレスポンスダンパーペダル」
より厚みのある豊かなサウンドが楽しめる「2ウェイスピーカー、スピーカーボックス付き」


曲のイメージに合わせて選べる2つのコンサートグランドピアノの音

CLPシリーズのグランドピアノ音は、世界的に有名な複数のコンサートグランドピアノから収録されています。そのひとつは、ピアニストの登竜門として知られるショパン国際ピアノコンクール2010年度の優勝者が演奏したヤマハ最高峰のコンサートグランドピアノ「CFX」。力強くきらびやかで表情豊かなその音色は、世界各地のコンサートホールでピアニスト達に高い評価を受けています。また、長い歴史の中で愛され続けるウィーンのピアノブランド、ベーゼンドルファー社のコンサートグランドピアノは、豊かな色彩と木のぬくもりを感じさせる響きが特徴です。それぞれのピアノを熟練の調律師が最良の状態に調整し、88鍵盤すべての音色を1音1音収録。さらに細やかな調整を重ね、調和のとれた音を実現しました。


グランドピアノ全体から生まれる多彩な響きをバーチャル・レゾナンス・モデリング(VRM)で再現

グランドピアノの豊かでふくよかな共鳴音。それは、たとえばダンパーペダルを踏んだときに、弾いた鍵盤の弦の振動が、ほかの弦や響板へ伝わることで生まれます。「VRM」は、この複雑に影響し合う弦や響板などの状態をシミュレートし、それをリアルに再現することで、アコースティックピアノならではの響きを作り出す画期的な技術です。鍵盤を押さえるタイミングやペダルを踏むタイミングと深さに応じて、瞬間瞬間の共鳴音を生み出すので、変化に富み、多彩な演奏表現が可能です。


タッチに合わせて音色が無段階に変化

アコースティックピアノは、音が鳴りはじめてから消えるまで長い時間をかけて減衰していく楽器です。また、タッチの強弱によって音量だけでなく、やわらかい音からするどい音まで、音色が変化することで豊かな表現力を生んでいます。クラビノーバでは、ピアノの響きを長くていねいにサンプリング(録音)することで深い余韻を再現。さらに、独自の技術により、タッチの強弱による音色の変化を無段階でスムーズに実現しています。


スタッカートで弾いたときには歯切れのいい音を、ゆっくりと指を離したときには長く余韻を残す音を表現できる「スムースリリース」。弾き手が思い描く細やかなニュアンスの表現にも、しっかりとこたえます


微妙な音の変化まで再現した「キーオフサンプリング」
鍵盤から指を離し、音が消える寸前(ダンパーが弦に触れる瞬間)の微妙な音の変化を実際に録音した「キーオフサンプリング」。こうした音が加わることで、きれいなだけでなく深みのある響きを実現しています。

ペダルを多く使う曲でも音切れなく弾ける電子ピアノ最多クラスの最大同時発音数256音
ピアノは、ダンパーペダルを踏みながら和音を重ねたり、速いフレーズを弾いたり、音切れなく演奏できることが大切です。クラビノーバの最大同時発音数は、ペダルを多く使うリストやラヴェルの曲にも余裕をもって対応できる256音。長く使っていただく楽器にふさわしく、弾き手の上達にこたえられる性能を備えました。


アコースティックピアノを思わせる手ごたえ。 むく材を使用した木製鍵盤「ナチュラルウッドエックス(NWX)鍵盤」

「ナチュラルウッドエックス(NWX)鍵盤」は、ピアノづくりを通して木材を熟知しているヤマハならではの木製鍵盤です。グランドピアノと同様、その素材には楽器用として十分に乾燥させた木材から切り出したむく材を使用。しかも、1本の木材にごくわずかしか存在しない極上の部位を選りすぐることで、積層タイプの木製鍵盤よりも反りにくく、ゆがみにくい鍵盤を実現しました。また、ヤマハ独自の3つのセンサーを搭載。鍵盤の動きを細かく正確に感知し発音することで、『エリーゼのために』など、多くの曲で使われる連打や軽やかなトリルといった奏法も、いきいきと響かせます。木の質感と構造によって、いっそうグランドピアノらしい演奏感を生んでいます。


グランドピアノ特有のタッチをリアルに再現する「エスケープメント」

グランドピアノのエスケープメント機構は、打鍵時にハンマーが弦から速やかに離れて、弦の振動を止めないようにする仕組みです。この機構により、弱い力で鍵盤を押すとわずかな手ごたえが生じます。クラビノーバでは、よりリアルなグランドピアノのタッチの再現のために、「NWX鍵盤」にエスケープメントを採用しています。


長時間の演奏でも弾きやすい手触りが続く「象牙調仕上げ」
かつて最高級のピアノに使われていた象牙製鍵盤のように、しっとりと指に吸いつく手触りを再現。吸湿性の高い素材により、長い時間の演奏で指が汗ばんでも滑りにくく、理想の触り心地を保ちます。なめらかで高級感あふれる風合いに加え、かたくしぼった布で鍵盤の表面を水拭きするだけで清潔に保てるのも大きな魅力です。


電子ピアノで唯一、1鍵1鍵の重みまで再現した「88鍵リニアグレードハンマー」

グランドピアノは、88鍵すべてで鍵盤の重みが異なります。88音の弦は高音部で細く短く、低音部にいくほど太く長くなり、それを叩くハンマーが大きく重くなっていくからです。こうして1鍵1鍵で重みや戻りの感触が異なる鍵盤タッチを、電子ピアノで唯一忠実に再現している「88鍵リニアグレードハンマー」。弾き心地を限りなくグランドピアノに近づけているため、より正しいタッチ感を身に付けられます。


グランドピアノさながらの踏み心地を実現した「GPレスポンスダンパーペダル」

音の表情を繊細に変化させられるペダル操作。クラビノーバのダンパーペダルでは、踏み込みの深さを連続的に感知し、微妙な踏み込みや戻しの加減によって響きの量や伸び方を調節できるハーフペダルに対応しています。加えて上位機種では「GPレスポンスダンパーペダル」によって、踏み出しは軽く、ペダルの効果が出はじめるところで重く感じる、グランドピアノさながらの踏み心地を再現。デリケートなハーフペダルの操作感を身体で覚えることができます。


アコースティックピアノのように楽器全体で音を豊かに響かせる音響システム
クラビノーバでは、楽器全体が最良の状態で響くように、スピーカーの位置などによる響きの違いを徹底的に追究しています。まずは本体数か所に、音の通り道「トーンエスケープ」を設置。こうすることにより、スピーカーから出る音がボディ内部にこもらず、グランドピアノに近い自然な聴き心地を実現しています。また、高精度スピーカープロセッサーの搭載に加え、各音域を専用のスピーカーとアンプで響かせることにより、 奏者の耳に届く音量や音質、さらにタイミングまでをも丁寧に調整しました。


2 ウェイスピーカー

中高域専用のスピーカーに加え、スピーカーボックスをプラスすることにより、より厚みのある豊かなサウンドに仕上げました。


心地よい自然な響きを作る「アコースティックオプティマイザー」
クラビノーバ本体内の「アコースティックオプティマイザー」が、ボディ内部の音の流れを調整。自然な響きを作りだすことで、全鍵盤にわたってよりなめらかな聴き心地を実現しました。楽器内部の音響特性を熟知したヤマハならではの整音技術です。


シンプルで機能的な操作パネル

フルドットLCDのディスプレイは、ボイス(音色)や内蔵ソングのタイトルなどが見やすく、ボタンも使いやすいレイアウトです。シンプルな操作パネルで、演奏に集中できるすっきりした空間を実現しています。

バイエル、ハノンなどのレッスン曲が充実
ピアノ曲50 曲(ピアノ50選)に加え、ピアノ教則本『バイエル』『ブルグミュラー』『チェルニー』『ハノン』の主なレッスン曲303 曲を内蔵。テンポの変更や、片手パートずつの再生など、レッスンに役立つ機能も充実しています。

【CLP-500シリーズをご購入のお客様だけの特典】

内蔵レッスン曲303曲の対応楽譜をiPad専用楽譜アプリNoteStarで無料ダウンロードすることができます。

内蔵レッスン曲303曲の対応楽譜について
演奏を華やかにするリズムを搭載
マーチやジャズ、ボサノバなど20種類のシンプルなリズムを搭載。演奏にリズムを加えれば、様々なジャンルの曲をより楽しく演奏することができます。

目的に応じて使い分けできる2つの録音機能
<本体録音>

クラビノーバ本体に、自分の演奏をワンタッチで録音ができます。自身の演奏を客観的にチェックしたいときなどに便利です。また、片手パートずつの演奏や異なる音色などの録音を同時再生できる「16トラック録音」にも対応しています。

※録音形式はMIDIです。保存した演奏をコンピューターなどで再生するには、対応ソフトウェアと音源が必要です。

<USBオーディオレコーダー>

自分の演奏をUSBフラッシュメモリーに録音することができます。オーディオファイル(WAV形式)で録音できるので、コンピューターでの保存・再生やCDにすることが可能です。

さまざまな演奏空間の臨場感を演出するリバーブ
リバーブは、音楽が奏でられる空間特有の残響効果を再現します。コンサートホールでのピアノリサイタル、大聖堂でのパイプオルガン演奏など、さまざまな演奏空間の臨場感をご自宅で味わうことができます。

小さな音量でも変わらない演奏感。ご自宅での演奏にうれしい「IAC」

小さい音量で弾いても心地よい演奏感が得られる「インテリジェント・アコースティック・コントロール(IAC)」は、いつも大きな音を出せるとは限らないご自宅での演奏に役立つ機能です。音を自動調整することにより、どんな音量でもバランスのとれた音で演奏が楽しめます。

ヘッドフォンでも快適な演奏を楽しめる「ステレオフォニックオプティマイザー」

ヘッドフォン着用時でも、ピアノ本体から音が鳴っているような自然な聴き心地で演奏ができる「ステレオフォニックオプティマイザー」。ヘッドフォンを使った長時間の演奏でも耳が疲れにくい、うれしい機能です。

アプリとインターネットで広がるクラビノーバの新しい楽しみ方

アプリ
iPhone/iPod touch/iPad 対応のアプリを使えば、あなたのミュージックライフがもっと便利に、もっと楽しくなります。

たとえば音楽付き楽譜を表示再生できるiPad用アプリNoteStarなら、音楽再生に合わせて自動で譜めくりがされます。

楽器と接続した場合は、ピアノパートを楽器の音源で再生したり、ペダルによる譜めくりなども可能になります。

そのほかにも、「自分の演奏を録音して、簡単に他のユーザーと共有したい」など、あなたの目的に合ったアプリを見つけてください。


幅 1,461mm
高さ 927mm
奥行き 465mm
質量 70.0kg

鍵盤数 88
鍵盤種 ナチュラルウッドエックス(NWX)鍵盤 象牙調仕上げ エスケープメント
タッチ感度 ハード2、ハード1、ミディアム、ソフト1、ソフト2、固定
ペダル数 3
ハーフペダル Yes
ペダル機能 ダンパー(ハーフペダル対応)、ソフト、ソステヌート 各ペダル機能割当可
GPレスポンス・ダンパーペダル Yes

ピアノ音 ヤマハ CFXサンプリング、ベーゼンドルファー インペリアルサンプリング
最大同時発音数 256
音色数 34
リズム数 20

内蔵曲数 ボイスデモ18 + ピアノ曲50 + レッスン曲303
録音曲数 250
録音トラック数 16
USBオーディオレコーダー 再生 WAV (44.1kHz、16bit、ステレオ) 録音 WAV (44.1kHz、16bit、ステレオ)

内蔵メモリー フラッシュメモリー:約1.5 MB
外付けドライブ USBフラッシュメモリー

アンプ出力 [40W + 40W]× 2
スピーカー [16cm + 8cm]× 2
電源 AC100V 50/60Hz
消費電力 55W


商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (0)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥168,000 税込

最近チェックした商品
    セール中の商品
      その他の商品