-
YAMAHA YDP-S52(中古)
¥72,800
表現力を引き出す、豊かでバランスのとれたピアノ音 「リアル・グランド・エクスプレッション(RGE)スタンダードII音源」 ピアノ音源は新たに「RGEスタンダードII音源」を採用。YDP-162/142で高い評価をいただいている「RGE音源」をブラッシュアップさせ、本格的な弾きごたえのある音を実現。 最大同時発音数も192音に改良し、ペダルの使用や音数の多い曲でも自然に響き、本格的な演奏や日々のレッスンでもストレスなく演奏いただけます。 アコースティックピアノの弾きやすさと心地よさを実現。象牙調仕上げのグレードハンマー(GH)鍵盤を採用。 グランドピアノの本格的な演奏感をそのままに、象牙製鍵盤のようなしっとりと指に吸いつく手触りを実現。吸湿性の高い素材により、長時間の演奏でも汗で滑りにくく、理想の触り心地を保ちます。 さまざまな演奏空間の臨場感を演出するリバーブ コンサートホールなどで得られる残響効果を再現します。コンサートホールでのリサイタル、ジャズクラブでのライブ演奏など、さまざまな演奏空間の臨場感をご自宅で味わうことができます。 【リサイタルホール】 ピアノリサイタル向けの中規模ホールのクリアな響き 【コンサートホール】 オーケストラの公演が行われる大きなホールの華やかな響き 【サロン】 室内楽に適した宮廷内の広間の落ち着きのある響き 【クラブ】 ライブハウスやジャズクラブのメリハリのある響き ヘッドフォンでも快適な演奏を楽しめる「ステレオフォニックオプティマイザー」 ヘッドフォン着用時でも、ピアノ本体から音が鳴っているような自然な聴き心地で演奏ができる「ステレオフォニックオプティマイザー」。長時間の演奏でも耳が疲れにくい、うれしい機能です。 小さな音量でも変わらない演奏感。ご自宅での演奏にうれしい「IAC」 小さい音量で弾いても心地よい演奏感が得られる「インテリジェント・アコースティック・コントロール(IAC)」。夜間の練習など音を小さめにして演奏する際に役立つ機能です。どんな音量でもバランスのとれた音で演奏が楽しめます。 心地よい自然な響きを作る「アコースティックオプティマイザー」 楽器本体内の「アコースティックオプティマイザー」が、ボディ内部の音の流れを調整。自然な響きを作りだし、なめらかで心地よい音質を実現。楽器の音響特性を熟知したヤマハならではの整音技術です。 無料アプリ Digital Piano Controllerでカンタン操作。 専用iOSアプリ「Digital Piano Controller」(無料)をお使いいただくと、ヤマハ電子ピアノの様々な機能をよりカンタンに操作できます。画面を見ながら音色・リバーブの設定などができるので気軽に様々な機能をお楽しみいただけるようになりました。お気に入りの設定を保存することもできるのですぐにあなた好みの演奏を楽しめます。 幅:1353mm 高さ:792mm (鍵盤蓋オープン時 976mm) 奥行き:309mm(鍵盤蓋オープン時 317mm) *転倒防止金具装着時:404mm 質量:37.8kg 鍵盤数:88 鍵盤種:グレードハンマー(GH)鍵盤 象牙調仕上げ タッチ感度:ハード/ミディアム/ソフト/フィックス ペダル機能:ダンパー/ソステヌート/ソフト 内蔵曲数:デモソング10曲、ピアノ曲50曲 アンプ出力:20W×2
MORE -
YAMAHA YDP-163(中古)
¥72,800
SOLD OUT
表現力を引き出す、豊かでバランスのとれたピアノ音 「リアル・グランド・エクスプレッション(RGE)スタンダードII音源」 ピアノ音源は新たに「RGEスタンダードII音源」を採用。前モデルで高い評価をいただいている「RGEスタンダード音源」をブラッシュアップさせ、本格的な弾きごたえのある音を実現。 最大同時発音数も192音に改良し、ペダルの使用や音数の多い曲でも自然に響き、本格的な演奏や日々のレッスンでもストレスなく演奏いただけます。 グランドピアノのタッチ感を忠実に再現した「グレードハンマー3(GH3)鍵盤」 低音域では重く、高音域では軽く感じるピアノ本来の鍵盤タッチまで忠実に再現しています。 さらに、ヤマハ独自の3つのセンサーを採用。「ダンパーセンサー」を搭載しているため、音切れすることなく高速の同音連打ができ、鍵盤の動きを細かく正確に感知し発音することで、グランドピアノに迫る連打性を実現しました。『エリーゼのために』など、多くの曲で使われる連打や軽やかなトリルといった奏法も、生き生きと響かせます。 表現の幅が広がるハーフペダル対応 グランドピアノを知っているからこそ求めたこだわり。安定感のあるダンパー、ソフト、ソステヌートの3本ペダルを搭載。 ダンパーペダルは、ペダルの踏みこみ加減でダンパーの利き具合が微妙に変化するハーフペダルにも対応。 さまざまな演奏空間の臨場感を演出するリバーブ コンサートホールなどで得られる残響効果を再現します。コンサートホールでのリサイタル、ジャズクラブでのライブ演奏など、さまざまな演奏空間の臨場感をご自宅で味わうことができます。 【リサイタルホール】 ピアノリサイタル向けの中規模ホールのクリアな響き 【コンサートホール】 オーケストラの公演が行われる大きなホールの華やかな響き 【サロン】 室内楽に適した宮廷内の広間の落ち着きのある響き 【クラブ】 ライブハウスやジャズクラブのメリハリのある響き ヘッドフォンでも快適な演奏を楽しめる「ステレオフォニックオプティマイザー」 ヘッドフォン着用時でも、ピアノ本体から音が鳴っているような自然な聴き心地で演奏ができる「ステレオフォニックオプティマイザー」。長時間の演奏でも耳が疲れにくい、うれしい機能です。 小さな音量でも変わらない演奏感。ご自宅での演奏にうれしい「IAC」 小さい音量で弾いても心地よい演奏感が得られる「インテリジェント・アコースティック・コントロール(IAC)」。夜間の練習など音を小さめにして演奏する際に役立つ機能です。どんな音量でもバランスのとれた音で演奏が楽しめます。 心地よい自然な響きを作る「アコースティックオプティマイザー」 アコースティック オプティマイザーは、それぞれの楽器の最適な位置に配置することで、楽器内部の音の流れを物理的に調整し、楽器本体内での響きを豊かにしたり、逆に、過剰な響きを抑えたりする役割を果たします。このアコースティック オプティマイザーとデジタル技術の両方で音を調整するため、楽器そのものが持つ表現力を、これまで以上に引き出すことができるようになりました。ピアノ技術者が一鍵一鍵丁寧に音を整音するように、88音すべてを一体感のある音色に仕上げるので、ますます、アコースティックピアノを弾いているのに近い感覚で演奏を楽しむことができます。 正しい姿勢で演奏できる「高低自在イス」付属 お子様の成長やご家族で弾く場合にも、それぞれ最適な高さに変えられます。 弾き手の身長にあわせてこまめに調節いただくことで、ピアノ演奏に大切な正しい姿勢で演奏できます。 自分の演奏を録音してチェック。ピアノのレッスンに便利な「2トラック/1曲録音」 録音操作もラクラク。録音トラック(パート)数は2つあるので、お手本演奏や片手ずつの演奏録音をしたり、連弾曲の片方を録音しておいたり・・・と使い方次第で、一人でもピアノアンサンブルを楽しむことができます。内蔵メモリーには1曲分の保存が可能です。 幅:1357mm 高さ:849mm 奥行き:422mm 質量:42.0kg 鍵盤数:88 鍵盤種:GH3鍵盤 象牙調仕上げ タッチ感度:ハード/ ミディアム/ ソフト/ フィックス ペダル機能:ダンパー、ソステヌート、ソフト 内蔵曲数:音色デモ曲:10曲、ピアノ曲:50曲 アンプ出力:20W x 2
MORE -
YAMAHA YDP-161(中古)
¥57,800
弾きごたえのある自然なピアノ音色、「ピュアCF音源」採用 ピアノは、音が鳴りはじめてから消えるまでの時間がとても長い楽器です。また、演奏者のタッチにあわせて音量だけでなく、音色が自然に変化します。 「ピュアCF音源」は、ヤマハのコンサートグランドピアノの響きを1音1音きめ細かく録音。深く豊かなピアノの響きを、高音域から低音域までバランスよく再現しました。タッチの強弱による音色変化も無段階でスムースに実現しています。 鍵盤は「グレードハンマー(GH)鍵盤」搭載 低音域は重く、高音域にかけて徐々に軽くなる、グランドピアノの微妙なタッチの違い。ピアノメーカーならではのピアノづくりのノウハウをいかし、電子ピアノでもアコースティックピアノのような自然な弾き心地を追求したグレードハンマー(GH)鍵盤を搭載。 重厚感ある曲から、軽やかな曲まで、あらゆる演奏にこたえられる心地よさと耐久性も、ヤマハの鍵盤だからこその高い安心感。 表現の幅が広がるハーフペダル対応 グランドピアノを知っているからこそ求めたこだわり。 安定感のあるダンパー、ソフト、ソステヌートの3本ペダルを搭載。 ダンパーペダルは、ペダルの踏みこみ加減でダンパーの利き具合が微妙に変化するハーフペダルにも対応。 よりクリアに、ボリューム感のある音を再現する新しい音響システム 高性能の新しいアンプを採用し、音の出口である「トーンエスケープ」を広げたことで、ピアノの音がよりクリアになり、ボリューム感もアップしました。 自分の演奏を録音してチェック。ピアノのレッスンに便利な「2トラック/1曲録音」 録音操作もラクラク。録音トラック(パート)数は2つあるので、お手本演奏や片手ずつの演奏録音をしたり、連弾曲の片方を録音しておいたり・・・と使い方次第で、一人でもピアノアンサンブルを楽しむことができます。内蔵メモリには1曲分の保存が可能です。 ペダルをふんで音を重ねても不自然な音切れがない余裕の表現力 「最大同時発音数128」 最大同時発音数は余裕の128音。ヤマハ独自の技術により、ペダルを踏んだまま複数の音を重ねても美しい響きはそのまま。ペダルを多用するクラシックやジャズはもちろん、どのようなジャンルの曲も心地よく思う存分演奏できます。 BGMとして、レッスンにも使えるピアノの名曲50曲を内蔵。楽譜集も同梱。 誰もが耳にしたことがあるようなピアノの名曲50曲を収録し、対応の楽譜集も同梱。 BGMとして楽しむだけでなく、テンポを落としたり、片方のパートの音を消して片手ずつ練習したり、とレッスンにも活用できます。 幅:1,357mm 高さ:815mm 奥行き:422mm 質量:42kg 鍵盤数:88 鍵盤種:グレードハンマー(GH)鍵盤 タッチ感度:ソフト、ミディアム、ハード、フィックス ペダル機能:ダンパー、ソフト、ソステヌート 最大同時発音数:128 音色数:10 内蔵曲数:音色デモ曲10曲、ピアノ曲50曲 アンプ出力:20W×2
MORE -
YAMAHA YDP-160(中古)
¥55,800
ヤマハの新ピアノ音色「Pure CF Voice(ピュアCFボイス)」搭載 100年以上の歴史を持つヤマハコンサートグランドピアノの最高峰『CFIIIS』。その最良の1台から最高の技術で新たにサンプリングした、原音に忠実で弾き応えのある、豊かで自然なピアノ音色「Pure CF Voice(ピュアCFボイス)」を搭載しました。 音源は「3レベルAWMダイナミックステレオサンプリング」方式採用 一つの鍵盤から3段階の音を収録する音源方式「3レベルAWMダイナミックステレオサンプリング」を採用。ピアニッシモからフォルティッシモまでを指先の微妙なニュアンスで表現できます。 鍵盤は「グレードハンマー(GH)鍵盤」搭載 グランドピアノの弾き心地を追求し、低音部では重く、高音部では軽くなるように、音域によってタッチ感を段階的に変化させ、自然なタッチ感を実現した「グレードハンマー(GH)鍵盤」を搭載。 表現の幅が広がるハーフペダル対応 安定感のある3本ペダルを搭載。アコースティックピアノと同じように、ペダルを踏む強弱でダンパーペダルのかかり具合をコントロールできます。 ピアノ以外の音色もグレードアップ 鍵盤から指を離したときのニュアンスまでリアルに再現したハープシコードや、リッチなオルガンサウンドなど、ピアノ以外の音色もさらに充実しました。 レッスンに役立つ機能も豊富にご用意 自分の演奏を録音・再生できる「録音機能」 夜も気がねなく演奏。二人一緒に楽しめる「ヘッドフォン端子」 ヘッドフォンがかけれられて便利な「ヘッドフォンハンガー」 正しいテンポ感を身につける「メトロノーム機能」 パソコンから本体へ、お気に入りの曲を転送 ヤマハの無料ソフト「ミュージックソフトダウンローダー(注1)」を使えば、パソコン上の曲データをピアノに転送(注2)。ピアノライフに新しい楽しさが広がります。 注1:ミュージックソフトダウンローダーはWindowsのみに対応 注2:USB-MIDIインターフェイス「UX16」(別売 \5,250税込)が必要です。 ※再生できる曲データは、SMF Format0のMIDIデータです。ただし、内蔵音色での再生となります。 まるでコンサート気分、ピアノ名曲を自動演奏 ピアノの名曲50曲を内蔵。BGMはもちろん、自動演奏時んいテンポの調整も自由に行えます。対応の楽譜集も同梱しています。 ヤマハミュージックデータショップで、楽器で使えるMIDIデータを購入出来る! ヤマハのMIDIデータダウンロード販売サイト「ヤマハミュージックデータショップ」で、 楽器でご利用いただけるMIDIデータを1曲単位で購入することが出来ます。 ピアノの響きを生かしたリスニング用データで、ジャズ、クラシック楽曲等を楽しめます! MIDIデータの楽器での使い方は、「音楽のある生活」をご覧ください。 幅:1,357mm 高さ:819mm 奥行き:420mm 質量:43kg 鍵盤数:88 鍵盤種:グレードハンマー(GH)鍵盤 タッチ感度:ハード/ミディアム/ソフト/フィックス ペダル機能:ダンパー、ソフト、ソステヌート デモ:10曲、内蔵(プリセットソング)50曲 アンプ出力:20W×2
MORE -
CASIO PX-850(中古)*イス無し
¥54,800
スリムなボディに天板開閉構造を採用し、様々な共鳴音を精巧に表現。 20W+20Wの高出力ステレオスピーカーで豊かな響きを実現した、 プリヴィアのフラグシップモデル。 グランドピアノの「響き」を徹底追求 マルチ・ディメンショナル・モーフィングAiR音源 グランドピアノならではの豊かで美しい響きを徹底追求。88鍵全ての共鳴音を精巧にシミュレートし、グランドピアノに迫る、深く豊かな共鳴効果を実現。発音してから美しく伸び、やがて消音するまでの音色の時間的な変化をより自然に表現すると共に鍵盤を弾く強弱に応じた余韻の長さまでも表現します。 ストリングレゾナンス グランドピアノを弾くと、弾いた鍵盤の倍音となる弦が共鳴します。すなわち、88鍵盤全てにおいてそれぞれ異なる弦が共鳴するのです。また、単音を弾いた時と和音を弾いた時では、共鳴のしかたが異なります。AiR音源では、88鍵盤全てにおいて、1鍵盤ごとに異なる共鳴音をそれぞれ独立してシミュレートすることに成功。88鍵盤それぞれの共鳴音に加え、単音を弾いた時と和音を弾いた時の共鳴の違い、鍵盤を弾く強さによる共鳴の違い等も表現し、グランドピアノに迫る自然な響きを実現しました。 キーオフシミュレーター 離鍵による「響き」 グランドピアノは、鍵盤から指を離す速さによって、音の余韻の長さや表情が変化します。AiR音源では、そうした離鍵時の響きのニュアンスまでも追求。奏者の指から伝わる繊細な感性をも表現できます。 ダンパーレゾナンス グランドピアノのダンパーペダルを踏むと、88鍵盤の弦が全て解放された状態となり、弾いた鍵盤の倍音となる弦が全て共鳴します。AiR音源では、その倍音全ての共鳴音を独立して表現。さらに、ダンパー自体の動作音までシミュレートし、グランドピアノさながらの奥行きのある響きで演奏できます。 また、PX-850のダンパーペダルは連続可変式の採用により、ペダルを踏んだ深さによる余韻の変化も表現。ペダル操作による繊細な演奏表現を可能にしました。 イコライジングシステム グランドピアノでは、弦の響きだけではなく、弦振動が響板で増幅されてピアノ全体から音が響きます。AiR音源では、新開発のイコライジングシステムにより、グランドピアノのような立体感と自然な音響空間を表現。豊かな響きが奏者を包み込みます。 天板開閉構造&リッドシミュレーター ダンパーペダル グランドピアノでは大屋根を開閉することで音量や音質が変化します。PX-850では、天板を開閉できる新構造により、グランドピアノの大屋根を開けた時のような豊かで広がりのある音で演奏できます。また、音源部には、大屋根の開閉量に伴う音色変化をデジタルでシミュレートする「リッドシミュレーター」も搭載。好みや曲に合わせて開閉量を選択することにより、好みのピアノ音による演奏を楽しめます。 グランドピアノに迫る自然な弾き心地 3センサースケーリングハンマーアクション鍵盤II グランドピアノのように、ハンマーの自重によるアクション機構を装備し、 確かな弾き応えとスムーズなタッチ感を両立。低音域ほど重く、高音域ほど軽くなる特性や、鍵盤領域ごとに異なる発音タイミングの違いまでもしっかり実現しています。 象牙調・黒檀調鍵盤 グランドピアノならではの高級感あふれる風合いと質感、なめらかな手触り を追求。長く演奏しても指先にしっくりなじみます。 ハンマーレスポンス グランドピアノは鍵盤領域ごとに弦を叩くハンマーの大きさに違いがあります。そのため、同じ強さで鍵盤を弾いても、それぞれの鍵盤によって発音タイミングが微妙に異なります。新鍵盤システムでは、そうした鍵盤領域ごとに異なる発音タイミングの違いを徹底追求。さらに、弾く強さに応じて異なる発音タイミングの違いまでも、丁寧にシミュレートしています。 その他ピアノ演奏を彩る機能 ペダルを多用する曲でも音切れしにくい最大同時発音数256音 豊かな音を鳴らす20W+20W高出力2ウェイ4スピーカー 演奏を市販のUSBフラッシュメモリーにオーディオデータ(44.1kHz WAV フォーマット)として録音できる「オーディオ録音/再生」機能をPX-850/PX-350Mに搭載。 奥行299mmのスリム&スタイリッシュなボディ 内蔵曲の右手または左手パートのメロディーを消し、自分で弾いてレッスンできるパートオン/オフ機能を搭載 ピアノだけでなく、パイプオルガンやストリングス、ベース音色など、18音色を内蔵 2種類の音色をミックスできるレイヤー機能、低音部と高音部で音色を分けられるスプリット機能により、多彩な演奏スタイルに対応 音に広がりや深みを与えるデジタルエフェクト(リバーブ、コーラス、ブリリアンス、DSP) 鍵盤の中央から右側と左側で同じ音域に設定でき、親子や先生と生徒など、2 人でのピアノ練習時に便利な「デュエット機能」 夜間の演奏などに便利なヘッドホン端子付き (二人で演奏が聴けるよう、ヘッドホン端子は二つ付いています。) 鍵盤 88鍵盤、3センサースケーリングハンマーアクション鍵盤Ⅱ(象牙調・黒檀調鍵盤) タッチレスポンス 感度設定3種類、オフ 音源 マルチ・ディメンショナル・モーフィングAiR 最大同時発音数 256 音色 18内蔵音色:グランドピアノ〔Concert(コンサート)、Modern(モダン)、Classic(クラシック)、Mellow(メロウ)、Bright(ブライト)〕、エレクトリックピアノ、FMエレクトリックピアノ、 60'sエレクトリックピアノ、ハープシコード、ビブラフォン、ストリングス1、ストリングス2、パイプオルガン、ジャズオルガン、エレクトリックオルガン1、エレクトリックオルガン2、ベース1、ベース2 ※「ベース1」「ベース2」はスプリット機能使用時の低音域専用 演奏スタイル レイヤー、スプリット デジタルエフェクト リバーブ(4種)、コーラス(4種)、ブリリアンス、DSP(一部の音色に組込み済) 内蔵曲 60曲(ミュージックライブラリー) ダウンロード曲 最大10曲(合計約900KB) 1曲あたり最大約90KBまで レッスン機能 パートオン / オフ(レッスンパート:右手 / 左手) メトロノーム 0、2、3、4、5、6拍子(テンポ可変[四分音符]=20~255) 録音機能 2トラック、1曲、合計約5,000音符、リアルタイム録音/再生 その他の機能/主な特長 ・天板開閉構造・オーディオレコーディング機能・グランドピアノボタン(Concert、Modern)、エレクトリックピアノボタン・デュエット機能・メトロノーム・音律(プリセットスケール):平均律+16種類・ストレッチチューン(ピアノ音色に組み込み)・オクターブシフト・パネルロック・スライド式鍵盤カバー・オートパワーオフ キートランスポーズ 25段階(-12半音~0~+12半音) チューニングコントロール A4=415.5Hz~440.0Hz~465.9Hz ペダル 3本(ダンパー、ソフト、ソステヌート)、ハーフペダル(ダンパー)対応(連続可変式) 外部メモリー 対応USBメモリー容量:32GB以下 MIDI 対応 ※USB端子でパソコンとMIDI通信可能。MIDIIN / OUT端子は付いていません。 スピーカー 12cm×2、5cm×2(2ウェイ4スピーカー) アンプ出力 20W+20W 入出力端子 ヘッドホン(標準ステレオジャック)×2、LINE OUT(L / MONO、R)、USB TO HOST、USB TO DEVICE、外部電源(DC24V) ※USB端子を使ってパソコンと接続するには市販の適合USBケーブルが必要です。USBの対応OS: Windows® XP Home Edition(SP2以降)、Windows® XP Professional (SP2以降、32ビット版)、Windows Vista®(32ビット版)、Windows® 7(32ビット版、64ビット版)、Mac OS® X (10.3.9、10.4.11、10.5.X、10.6.X、10.7.X) 電源 / 消費電力 家庭用AC100V電源(付属ACアダプター使用、電池での使用は不可) / 消費電力20W サイズ(幅×奥行×高さ) 1,367×299×837mm ※天板閉時。譜面立て、転倒防止金具等は含まず 質量 35.5kg
MORE -
ROLAND HPi-6F(中古)
¥44,800
「デジスコア」に魅力をコンパクトに。「音」「タッチ」もグレードアップしたエントリー・モデル。 HPi-6Fは、カラー液晶画面の「デジスコア」を譜面たてに搭載し、新しいレッスンの楽しさが体感できるデジスコア・シリーズのエントリー・モデルです。コンパクトながら高級感あふれるキャビネットに、本格派の「音」と「タッチ」、そして楽しさ満載の豊富なアプリケーションを凝縮しました。 液晶画面に譜面を表示できる「デジスコア」。従来モデルの約1.5倍の大きさになった見やすい大型TFT液晶を採用。 二段譜で最大6小節の譜面表示に対応。速度記号、強弱記号などの音楽記号や、ドレミの音名入り音符表示も可能。 2つの新アプリケーション「指の練習」「スクロール・ゲーム」を搭載。 「スーパーナチュラル・ピアノ音源」によるグランドピアノさながらの表現力。 「PHAⅡアイボリー・フィール鍵盤(エスケープメント付き)」を搭載。優れた連打性と高い表現力を実現。 カラーは、ローズウッド調仕上げ(HPi-6F-RWS)、サテンブラック仕上げ(HPi-6F-SBS)の2タイプ。 まさにアコースティック・ピアノそのものの表現力「スーパーナチュラル・ピアノ音源」。 より高品質な音でピアノを奏でていただくために、ローランドの最先端ピアノであるV-Pianoのテクノロジーと、88鍵ステレオ・マルチサンプリング音源技術との融合により生まれた「スーパーナチュラル・ピアノ音源」を搭載。フルコンサート・グランドピアノの特性を徹底追求し、鍵盤ひとつひとつの鳴りや響きの違いまでも忠実に再現します。さらに、弱く弾くとやわらかくまろやかな音、強く弾くと力強いきらびやかな音へと変化していく、ピアノの表現力の基本とも言える音色の変化も、アコースティック・ピアノ同様の無段階で自然な変化を実現しました。ppp(ピアニシシモ)からfff(フォルテシシモ)まで、繊細なタッチや高度な演奏テクニックにも豊かな表現力で応えます。また、美しく伸び、そして消えていく、ピアノ音ならではの自然な音の減衰も再現。従来のサンプリング音源では再現できなかったアコースティック・グランドピアノさながらの、なめらかで表情豊かな演奏をご堪能いただけます。もちろん最大同時発音数は128音ですので、ダンパーを多用する曲でも豊かな響きで演奏が楽しめます。 ローランドの技術がかなえる豊かな表現力。 グランドピアノ特有の微妙なニュアンスを表現できるのが「ピアノ・レゾナンス」です。弦と弦の共鳴や、ダンパー・ペダルを踏んだときに生まれる美しい音の広がり、離鍵の速さで異なる余韻の変化をみごとに再現。さらにダンパー・ペダルを踏んで、ダンパーが弦を離れる瞬間のかすかな音や、ハンマーが弦を叩くコツコツという音、中高音域の音のきらびやかさを強調するアリコート(Duplex Scale)の響きまでも再現、微調整にも応える豊かな表現力を備えています。また、グランドピアノの大屋根の開閉による響きの違いも体験できます。 臨場感あふれる響きを生み出すスピーカー・システム。 HPi-6Fには「グランドピアノ・プレゼンスⅡ」を搭載。高域用と中低域用にそれぞれステレオ・スピーカーを配置しました。奏者に向けて広がるのびやかな高音と、足元から響く豊かな低音で、まるでグランドピアノの音に包み込まれるような気持ちよさで演奏できます。 奏者の気持ちに応える連続検出ペダル。 ダンパー・ペダルとソフト・ペダルは、ペダルの微妙な踏み加減を連続検出可能。ダンパーが弦に触れるか触れないかの状態のかすかな音の変化や、ダンパー・ペダルを徐々に踏み込んだときの音の伸び具合の変化など、ペダルを使った繊細な演奏表現を可能にします。 自然なタッチと豊かな表現力の「PHAⅡ(プログレッシブ・ハンマーアクションⅡ)鍵盤」。 PHAⅡ鍵盤は、グランドピアノと同様、バネを使わずハンマーの重さだけで動く自然なタッチを実現。低音域はずっしり、高音域は軽やかな弾き心地。弱く弾いたときにはすっと沈み、強く弾いたときにはしっかりした手応えを感じるという、グランドピアノ特有のタッチを再現しています。 さらに鍵盤をゆっくり押さえると途中で抵抗感が増してからすっと軽くなるという、グランドピアノ特有のクリック感を再現したエスケープメント機構も搭載。より繊細なピアニシモなど豊かな表現をかなえます。 象牙と黒檀の触り心地を再現した「アイボリー・フィール鍵盤」。 最高級のアコースティック・グランドピアノをお手本に、白鍵には象牙の、黒鍵には黒檀の自然な風合いと触り心地を再現した吸湿性のある素材を採用。快適な手触りで、弾くほどに味わいが出て、手にしっくりとなじみます。さらに白鍵には「基材+表面材」の2ピース構造を取り入れ、鍵盤に爪が当たるときのノイズも軽減し、見た目も美しい鍵盤です。 気持ちのいいタッチで、演奏を心ゆくまで。 ローランドピアノ・デジタルは、すべての機種で、軽い/標準/重いといったようにタッチ感の切り替えが可能。指の強さやレッスンの目的に合わせて、鍵盤のタッチ感を調節することができます。 インテリアとしても美しいキャビネット。 音やタッチと同様、デザインにもすみずみまでこだわりました。キャビネットは細部まで木目調または同系色で統一。鍵盤蓋で操作パネルを覆えば、ボタンや表示器を気にせず演奏に集中できます。真鍮の譜面押さえなど、指先が触れる箇所には高級感と使い心地の両方に配慮。重厚感を添える前脚は、安定した演奏感も得られます。3本ペダルは、両端が左右に張り出した伝統的なデザイン。細かなペダリングもスムーズに行えます。 メトロノームやレコーダーなど、レッスンにうれしい機能が満載。 曲調やレッスンの目的に合わせてテンポや拍子を自由に変更できる、メトロノームを搭載。また、内蔵のレコーダーを使えば、弾きながら録音してその場ですぐに聴き直せるので、自分の演奏を客観的にチェックするのに便利です。 また、時間帯を気にせず演奏を楽しめるのもデジタルピアノならでは。もちろんボリューム調整やヘッドホンの使用が可能です。ヘッドホンは2つつなげるので連弾や親子での練習に便利です。 演奏の幅を広げる、さまざまな楽器音。 ピアノ音以外にも、バイオリンやビブラフォンなど、高品位な楽器音を豊富に内蔵。曲に合った楽器音で奏でれば、イメージがぐんと広がります。さらに、2種類の楽器音を重ねて弾ける「デュアル(レイヤー)」機能で豊かなハーモニーを楽しんだり、鍵盤を左右の領域に分割、それぞれ違う楽器音を鳴らせる「スプリット」機能を使って、1人でアンサンブル演奏を楽しんでみましょう。例えば、ピアノ音にストリングス(バイオリンなどの弦楽器)の音を重ねて美しい厚みを持たせたり、右手をピアノ、左手をベースにしてジャズのナンバーを奏でたり。いつもの曲も違った気分で楽しむことができます。 幅広いジャンルの曲をお手本に、弾きたい曲にどんどんチャレンジ。 HPi-6Fには、ピアノ練習曲をはじめ、クラシック、ポップス、アニメ曲など、幅広い音楽ジャンルの曲を内蔵。お部屋にピアノがきたその日から、弾きたい曲にトライできます。また、インターネットやiモード携帯電話で購入したミュージックデータの再生も可能なので、多彩な曲をお手本に、レパートリーを広げることができます。さまざまな曲に合わせて弾くことで、楽しみながら上達できるだけでなく、リズム感も自然に養われます。 液晶画面に譜面が出る!先進の「デジスコア」がますます機能アップ。 譜面台に搭載されている大きな液晶画面。「デジスコア」では、豊富な内蔵曲や市販のSMFミュージックデータはもちろん、自分で弾いて録音した演奏までも、液晶画面に表示することができます。HPi-6Fは、従来の1.5倍サイズのTFT液晶画面を採用。広い視野角で美しい色合いの画面に、二段譜で最大6小節の譜面表示が可能になりました。さらに、ドレミのカタカナ音名入りの音符や、速度記号、強弱記号などの音楽記号入りの譜面の表示も。片手/両手譜、指番号、コード名、メトロノーム表示など、切り替えも簡単です。 デジタルならではの機能が、ピアノの上達をしっかりサポート。 デジタルならではの利点を活かして、自宅での個人練習もしっかりとサポート。「指の練習」では、ピアノのレッスンには欠かせない指のトレーニング教材「ハノン」を使って、指一本一本の動きや力が平均的に鍛えられるよう、グラフィカルな画面で、指ごとの打鍵の強弱がわかりやすく表示されます。単調な練習になりがちなトレーニングも、グラフでモニターすることで、自分の演奏を客観的に確認でき、わかりやすく楽しく練習できます。そのほか、自分の演奏の弱点や上達のポイントを目と耳で確認できる「ビジュアル・レッスン」、音符と休符、指番号、指くぐりなど、ピアノの基礎知識や音感、リズム感を養える「ドレミコース」と、デジタルだから楽しく効果的に練習できるプログラムが満載です。 ピアノに親しんで、音楽が好きになる。魅力的なアプリケーションを豊富に搭載。 デジスコア・シリーズには、楽しみながらピアノに親しめるアプリケーションがいっぱい。画面の上からスクロールしてくる色の帯にタイミングを合わせて鍵盤を演奏する「スクロール・ゲーム」は、楽しむうちに鍵盤を弾くことに慣れ、リズム感も身につけられるゲーム。お子様がピアノや音楽と親しむためのさまざまなアプリケーションをまとめた「ワンダーランド」、鍵盤をそれぞれ同じ音域の左右2つの領域に分割(スプリット)して、ご家族や先生と一緒に2人で行う「ツインピアノ・ゲーム」など、楽しみながら譜読みや音感、リズム感を養います。楽しいからピアノに触れたくなる、そんな音楽環境を生み出します。 鍵盤 88鍵PHA II(プログレッシブ・ハンマー・アクションII)、 アイボリー・フィール鍵盤、エスケープメント付き 鍵盤タッチ:5段階、固定 キーボード・モード フル・キーボード、デュアル(音量バランス設定可能)、 スプリット(スプリット・ポイント設定可能)、ツインピアノ ピアノ音:スーパーナチュラル・ピアノ音源 最大同時発音数:128音 音色数:337音色(ドラム・セット8、効果音セット1含む) 音律:8種類、主音指定可 ストレッチ・チューニング:オン、オフ マスター・チューニング:415.3~466.2Hz(0.1Hz単位) トランスポーズ:キー・トランスポーズ:-6~+5(半音単位)、 プレイバック・トランスポーズ(音楽CD、オーディオ・ファイル含む):-6~+5(半音単位)エフェクト:リバーブ(オフ、1~10) ピアノのみ: ダンパー・レゾナンス(オフ、1~10)、 ストリング・レゾナンス(オフ、1~10)、 キー・オフ・レゾナンス(オフ、1~10) オルガンのみ: ロータリー(スロー、ファスト) トラック数:4トラック 記憶曲数:1曲 ]記憶音数:約30,000音 コントロール:曲選択、再生/停止、録音、巻戻し、早送り、曲の先頭へジャンプ、曲の終わりへジャンプ、トラック・ミュート、ミュート音量、テンポ・ミュート、全曲再生、カウントイン、音量バランス、センター・キャンセル(オーディオのみ) テンポ:4分音符=10~500 分解能:120ティック/4分音符 記憶曲数:最大200曲 記憶形式:SMFフォーマット(0) 記憶媒体:USBメモリー(別売) 再生可能データ:SMFフォーマット(0/1)、ローランドピアノ・デジタル対応フォーマット(iフォーマット)、オーディオ・ファイル(WAV形式、44.1kHz、16ビット・リニア)、音楽CD(CD-DA)※別売USB CDドライブ(CD-01A)接続時 記憶曲数:最大200曲 記憶形式:SMFフォーマット(0) 内蔵曲:200曲以上 定格出力:30W×2 ピアノ演奏時の音圧レベル:107dB ※当社規定の測定方法による スピーカー:12cm×2、5cm×2 コントロール:音量 ペダル:ダンパー・ペダル(連続検出対応)、ソフト・ペダル(連続検出、機能切替可)、ソステヌート・ペダル(機能切替可) 電源:AC100V(50/60Hz) 消費電力:95W 幅 (W)1387 mm奥行き (D)424 mm高さ (H)1036 mm質量58 kg
MORE -
ROLAND DP-603(中古)
¥138,000
表現力にさらに磨きをかけたスタイリッシュなデジタルピアノ 洗練されたスタイリッシュなデザインに、ピアノとしての高い基本性能を搭載したDP シリーズが、表現力に磨きをかけてグレードアップ。奥行きスリムで、蓋を閉めるとフラットになる人気のデザインはそのままに、ローランドの最新ピアノ技術を搭載。生きたピアノ音を実現する「スーパーナチュラル・ピアノ・モデリング音源」、木材と樹脂センターフレームのハイブリッド構造の「PHA-50鍵盤」は、繊細なタッチによる表現力をかなえます。さらにBluetooth®機能を使い、スマートフォンやタブレットとピアノを無線接続。レッスンが楽しくなるオリジナル・アプリをはじめ、デジタルならではの楽しい機能も充実しています。デザイン、性能、すべてのクオリティをかなえたデジタルピアノです。 奥行きスリムでスタイリッシュなキャビネット・デザイン。 生きたピアノ音を実現する「スーパーナチュラル・ピアノ・モデリング音源」。 木材と樹脂センターフレームのハイブリッド構造で、高い演奏性と耐久性を両立した「PHA-50鍵盤」。エスケープメント機構を備えたハンマー・アクションによる鍵盤は、グランドピアノのタッチ感を実現。 ヘッドホンでもグランドピアノの立体的な響きを再現する「ヘッドホン・3D・アンビエンス」。 Bluetoothオーディオ機能対応。ワイヤレス接続し、スマートフォン/タブレットの音楽を、ピアノ本体のスピーカーから再生が可能。 Bluetooth対応オリジナル・アプリ「Piano Partner 2」をはじめ、ピアノの楽しさを広げる音楽アプリに対応。 インテリアに合わせて選べる4つのカラー。黒塗鏡面艶出し塗装仕上げ、白塗鏡面艶出し塗装仕上げ、黒木目調仕上げ、新色ナチュラルビーチ調をラインアップ。 ピアノとしての高い基本性能を備えたスタイリッシュ・ピアノ スタイリッシュなデザインと高品位なピアノ・クオリティが人気のDP シリーズ。奥行き約35cmのコンパクト・サイズに、鍵盤蓋を閉めるとすっきりフラットになるキャビネットは、2003年の発売以来変わらない人気のデザインです。手を離してもゆっくり閉まる安全設計の鍵盤蓋も特長のひとつ。カラーは、洗練された高級感を持つ黒・白鏡面艶出し塗装仕上げ、シンプル、モダンでインテリアに合わせて選べる黒木目調・ナチュラルビーチ調仕上げの4カラーをご用意しています。 高い表現力を持つ「スーパーナチュラル・ピアノ・モデリング音源」、「PHA-50鍵盤」 DP603は、スリムな外観ながらも、こだわりのピアノ性能を備えています。新音源「スーパーナチュラル・ピアノ・モデリング音源」により、さらに表現力が進化。アコースティック・ピアノの発音プロセスを先進技術で再現し、複雑に干渉しあうピアノ本来の奥深いサウンドを実現しています。従来のサンプリング音源では表現し得なかった、生きたピアノ音を創り出します。 鍵盤は、木材と樹脂センターフレームのハイブリッド構造の「PHA-50鍵盤」。アコースティック・グランドピアノの演奏感と耐久性を兼ね備えた鍵盤です。新機構スタビライズ・ピンの効果もあいまって、鍵盤の安定性が飛躍的に向上。弾き手の指先の繊細なニュアンスをそのまま音にします。エスケープメント機構も備え、白鍵は象牙調、黒鍵は黒檀調の風合い。デジタルピアノに最適な鍵盤です。 伸びやかでクリアな響きを可能にするスピーカー・システム 専用設計のスピーカーは、伸びやかでクリアな響きを実現。粒立ちのよい高品位なピアノ・サウンドを楽しめます。さらに、Bluetoothオーディオ機能を使ってピアノ本体とタブレット、スマートフォンをワイレス接続。お気に入りの曲、Youtubeなどの音楽を、ピアノ本体のスピーカーから再生ができます。憧れの曲をバックに弾くなどピアノ演奏時に楽しむことはもちろん、お部屋のDP603をリスニング用のBluetoothスピーカーとして使うことも。ピアノを弾く楽しさにプラスして、音楽を聴く楽しみもかなえます。 デジタルで広がる、ピアノの魅力と楽しさ ピアノ練習を楽しくする、デジタルならではの機能も充実しています。メトロノームやレコーダーなど、練習に役立つ基本機能も搭載。内蔵曲は375曲収録し、リスニング曲のほか練習曲も充実。テンポ変更をして片手パート再生を使って練習したり、オーケストラ伴奏と一緒に弾いたり。鍵盤を2つの音域に分けて2人で演奏を楽しめるツインピアノ機能も搭載しています。 さらに、Bluetooth機能によるワイヤレス接続は、スマートフォン、タブレットのさまざまなアプリに対応。内蔵曲の譜面表示や音あてゲームも楽しめるオリジナル・アプリ「Piano Partner 2」、デジタル譜面のペダル譜めくり、お好みのピアノ音色を設定できる「ピアノ・デザイナー」などが楽しめます。伝統的なピアノ演奏に、デジタルならではの新しい楽しさをプラス。あなたのピアノ演奏をサポートします。 ピアノ音ピアノ音:スーパーナチュラル・ピアノ・モデリング音源 最大同時発音数ピアノ:無制限(「Piano」音色ボタンのソロ演奏時) その他音色:384音色319音色 鍵盤 PHA-50鍵盤:ハイブリッド構造(木材×樹脂センターフレーム)、エスケープメント付、象牙調・黒檀調(88鍵) ペダルペダルダンパー・ペダル(連続検出)ソフト・ペダル(連続検出/機能切替可)ソステヌート・ペダル(機能切替可) スピーカー・システムスピーカー12cm×2定格出力30W×2ピアノ演奏時の音圧レベル108dB(※当社規定の測定方法による) ヘッドホン 3Dアンビエンス対応 調律・整音 鍵盤タッチキータッチ:100段階、固定 マスターチューニング415.3~466.2Hz(0.1Hz単位) 音律10種類(平均律、純正調(長調/短調)、ピタゴラス音律、キルンベルガーⅠ、キルンベルガーⅡ、キルンベルガーⅢ、中全音律、ベルクマイスター、アラビア音階)、主音指定可 外形寸法/質量(蓋を閉めた状態)幅 (W)1,398 mm奥行き (D)311 mm高さ (H)783 mm質量DP603-CBS/NBS: 45.9 kg、DP603-PES/PWS: 47.4 kg
MORE -
KAWAI CN-27(中古)
¥82,800
ピアノの基本にこだわりました タッチ、音、ペダル。ピアノの基本にこだわり、エントリーモデルながらワンランク上を目指しました。レッスン教則本も内蔵し、ご家庭でのレッスンをサポートします。コンパクトながらピアノらしいデザイン。これからピアノを始める方にオススメのデジタルピアノです。 鍵盤 88鍵 レスポンシブ・ハンマー・アクションⅢ アイボリータッチ 〇 エボニータッチ ー レットオフ・フィール 〇 カウンターウェイト 〇 音色 ピアノ音源 PHI 88鍵ステレオサンプリングピアノ音源 共鳴音 〇 音色数 19音色 グランドピアノ音色 SK-EX EX 88鍵サンプリング 〇 マルチサンプリング ー 最大同時発音数 192音 エフェクト 1種 コンサートチューナー おまかせ設定 ペダル ペダル ダンパー(ハーフペダル対応) ソフト ソステヌート グランド・フィール・ ペダル・システム 〇 メトロノーム/リズム 拍子7種 レッスン曲 曲数 181曲 バイエル 〇 ブルクミュラー25 〇 チェルニー100 ー チェルニー30 〇 ソナチネアルバム1 ー バッハインベンション ー ショパンワルツ集 ー ショパンエチュード集 ー 指のトレーニング ー その他 ー デモ曲 ピアノミュージック曲 ー 音色デモ曲 19曲 コンサートマジック 50曲 各種機能 キートランスポーズ 〇 ソングトランスポーズ ー スピーカーボリューム ー ラインインレベル ー ラインアウト ボリューム ー ウォールEQ ー チューニング 〇 ダンパーホールド ー F-20モード ー LCDコントラスト ー スタートアップ セッティング 〇 ファクトリーリセット 〇 オートディスプレイ オフ ー オートパワーオフ 〇 表示言語 (日本語/英語) ー スペイシャル・ ヘッドホン・サウンド 〇 ヘッドホンタイプ 〇 ヘッドホン音量 ー デュアル 〇 スプリット ー 4ハンズ 〇 パネルロック ー スピーカーEQ ー フェイバリット /レジストレーション ー サウンドプレビュー 〇 音声アシスト 〇 Bluetooth設定機能 〇 MIDI設定機能 〇 その他 ー 対応アプリ サウンドミュージアム コンサートチューナー 録音 レコーダー 1パート×3ソング 約10,000音 USBレコーダー :再生 ー USBレコーダー :録音 ー USBレコーダー :機能 ー 音響 オンキヨー テクノロジー ー 響板スピーカー ー 上面放射スピーカー ー スピーカー 12cm×2(フルレンジスピーカー) アンプ出力 40W(20W×2) ディスプレイ 7セグメントLED×3桁 接続端子 ヘッドホン端子 2系統(ステレオ標準/ステレオミニ) USB to Device ー USB to Host 〇 LINE(IN/OUT) ー MIDI(IN/OUT) 〇 消費電力 11W 譜面台 可倒式 3段階 サイズ 幅(W) 136cm 奥行き(D) 40.5cm 高さ(H) 86cm 重量 43kg 梱包サイズ/重量 W163.5×60.5×37.5cm/64kg 付属品 取扱説明書 〇 椅子 高低自在椅子 ヘッドホン/ ヘッドホンフック 〇
MORE -
YAMAHA CLP-575(中古)
¥168,000
グランドピアノの多彩な弦共鳴音、ペダルの踏み心地による表現もリアルに再現。繊細なニュアンスまで情感豊かに表現できます。 曲のイメージに合わせて選べる、「ヤマハ CFXサンプリング」「ベーゼンドルファー インペリアルサンプリング」 グランドピアノ全体から生まれる多彩な響きを再現する「バーチャル・レゾナンス・モデリング(VRM)」 木製鍵盤に加え、1鍵1鍵の重みや戻りの感触の違いまで忠実に再現した「88鍵リニアグレードハンマー」 グランドピアノ特有の踏み心地を再現する「GPレスポンスダンパーペダル」 より厚みのある豊かなサウンドが楽しめる「2ウェイスピーカー、スピーカーボックス付き」 曲のイメージに合わせて選べる2つのコンサートグランドピアノの音 CLPシリーズのグランドピアノ音は、世界的に有名な複数のコンサートグランドピアノから収録されています。そのひとつは、ピアニストの登竜門として知られるショパン国際ピアノコンクール2010年度の優勝者が演奏したヤマハ最高峰のコンサートグランドピアノ「CFX」。力強くきらびやかで表情豊かなその音色は、世界各地のコンサートホールでピアニスト達に高い評価を受けています。また、長い歴史の中で愛され続けるウィーンのピアノブランド、ベーゼンドルファー社のコンサートグランドピアノは、豊かな色彩と木のぬくもりを感じさせる響きが特徴です。それぞれのピアノを熟練の調律師が最良の状態に調整し、88鍵盤すべての音色を1音1音収録。さらに細やかな調整を重ね、調和のとれた音を実現しました。 グランドピアノ全体から生まれる多彩な響きをバーチャル・レゾナンス・モデリング(VRM)で再現 グランドピアノの豊かでふくよかな共鳴音。それは、たとえばダンパーペダルを踏んだときに、弾いた鍵盤の弦の振動が、ほかの弦や響板へ伝わることで生まれます。「VRM」は、この複雑に影響し合う弦や響板などの状態をシミュレートし、それをリアルに再現することで、アコースティックピアノならではの響きを作り出す画期的な技術です。鍵盤を押さえるタイミングやペダルを踏むタイミングと深さに応じて、瞬間瞬間の共鳴音を生み出すので、変化に富み、多彩な演奏表現が可能です。 タッチに合わせて音色が無段階に変化 アコースティックピアノは、音が鳴りはじめてから消えるまで長い時間をかけて減衰していく楽器です。また、タッチの強弱によって音量だけでなく、やわらかい音からするどい音まで、音色が変化することで豊かな表現力を生んでいます。クラビノーバでは、ピアノの響きを長くていねいにサンプリング(録音)することで深い余韻を再現。さらに、独自の技術により、タッチの強弱による音色の変化を無段階でスムーズに実現しています。 スタッカートで弾いたときには歯切れのいい音を、ゆっくりと指を離したときには長く余韻を残す音を表現できる「スムースリリース」。弾き手が思い描く細やかなニュアンスの表現にも、しっかりとこたえます 微妙な音の変化まで再現した「キーオフサンプリング」 鍵盤から指を離し、音が消える寸前(ダンパーが弦に触れる瞬間)の微妙な音の変化を実際に録音した「キーオフサンプリング」。こうした音が加わることで、きれいなだけでなく深みのある響きを実現しています。 ペダルを多く使う曲でも音切れなく弾ける電子ピアノ最多クラスの最大同時発音数256音 ピアノは、ダンパーペダルを踏みながら和音を重ねたり、速いフレーズを弾いたり、音切れなく演奏できることが大切です。クラビノーバの最大同時発音数は、ペダルを多く使うリストやラヴェルの曲にも余裕をもって対応できる256音。長く使っていただく楽器にふさわしく、弾き手の上達にこたえられる性能を備えました。 アコースティックピアノを思わせる手ごたえ。 むく材を使用した木製鍵盤「ナチュラルウッドエックス(NWX)鍵盤」 「ナチュラルウッドエックス(NWX)鍵盤」は、ピアノづくりを通して木材を熟知しているヤマハならではの木製鍵盤です。グランドピアノと同様、その素材には楽器用として十分に乾燥させた木材から切り出したむく材を使用。しかも、1本の木材にごくわずかしか存在しない極上の部位を選りすぐることで、積層タイプの木製鍵盤よりも反りにくく、ゆがみにくい鍵盤を実現しました。また、ヤマハ独自の3つのセンサーを搭載。鍵盤の動きを細かく正確に感知し発音することで、『エリーゼのために』など、多くの曲で使われる連打や軽やかなトリルといった奏法も、いきいきと響かせます。木の質感と構造によって、いっそうグランドピアノらしい演奏感を生んでいます。 グランドピアノ特有のタッチをリアルに再現する「エスケープメント」 グランドピアノのエスケープメント機構は、打鍵時にハンマーが弦から速やかに離れて、弦の振動を止めないようにする仕組みです。この機構により、弱い力で鍵盤を押すとわずかな手ごたえが生じます。クラビノーバでは、よりリアルなグランドピアノのタッチの再現のために、「NWX鍵盤」にエスケープメントを採用しています。 長時間の演奏でも弾きやすい手触りが続く「象牙調仕上げ」 かつて最高級のピアノに使われていた象牙製鍵盤のように、しっとりと指に吸いつく手触りを再現。吸湿性の高い素材により、長い時間の演奏で指が汗ばんでも滑りにくく、理想の触り心地を保ちます。なめらかで高級感あふれる風合いに加え、かたくしぼった布で鍵盤の表面を水拭きするだけで清潔に保てるのも大きな魅力です。 電子ピアノで唯一、1鍵1鍵の重みまで再現した「88鍵リニアグレードハンマー」 グランドピアノは、88鍵すべてで鍵盤の重みが異なります。88音の弦は高音部で細く短く、低音部にいくほど太く長くなり、それを叩くハンマーが大きく重くなっていくからです。こうして1鍵1鍵で重みや戻りの感触が異なる鍵盤タッチを、電子ピアノで唯一忠実に再現している「88鍵リニアグレードハンマー」。弾き心地を限りなくグランドピアノに近づけているため、より正しいタッチ感を身に付けられます。 グランドピアノさながらの踏み心地を実現した「GPレスポンスダンパーペダル」 音の表情を繊細に変化させられるペダル操作。クラビノーバのダンパーペダルでは、踏み込みの深さを連続的に感知し、微妙な踏み込みや戻しの加減によって響きの量や伸び方を調節できるハーフペダルに対応しています。加えて上位機種では「GPレスポンスダンパーペダル」によって、踏み出しは軽く、ペダルの効果が出はじめるところで重く感じる、グランドピアノさながらの踏み心地を再現。デリケートなハーフペダルの操作感を身体で覚えることができます。 アコースティックピアノのように楽器全体で音を豊かに響かせる音響システム クラビノーバでは、楽器全体が最良の状態で響くように、スピーカーの位置などによる響きの違いを徹底的に追究しています。まずは本体数か所に、音の通り道「トーンエスケープ」を設置。こうすることにより、スピーカーから出る音がボディ内部にこもらず、グランドピアノに近い自然な聴き心地を実現しています。また、高精度スピーカープロセッサーの搭載に加え、各音域を専用のスピーカーとアンプで響かせることにより、 奏者の耳に届く音量や音質、さらにタイミングまでをも丁寧に調整しました。 2 ウェイスピーカー 中高域専用のスピーカーに加え、スピーカーボックスをプラスすることにより、より厚みのある豊かなサウンドに仕上げました。 心地よい自然な響きを作る「アコースティックオプティマイザー」 クラビノーバ本体内の「アコースティックオプティマイザー」が、ボディ内部の音の流れを調整。自然な響きを作りだすことで、全鍵盤にわたってよりなめらかな聴き心地を実現しました。楽器内部の音響特性を熟知したヤマハならではの整音技術です。 シンプルで機能的な操作パネル フルドットLCDのディスプレイは、ボイス(音色)や内蔵ソングのタイトルなどが見やすく、ボタンも使いやすいレイアウトです。シンプルな操作パネルで、演奏に集中できるすっきりした空間を実現しています。 バイエル、ハノンなどのレッスン曲が充実 ピアノ曲50 曲(ピアノ50選)に加え、ピアノ教則本『バイエル』『ブルグミュラー』『チェルニー』『ハノン』の主なレッスン曲303 曲を内蔵。テンポの変更や、片手パートずつの再生など、レッスンに役立つ機能も充実しています。 【CLP-500シリーズをご購入のお客様だけの特典】 内蔵レッスン曲303曲の対応楽譜をiPad専用楽譜アプリNoteStarで無料ダウンロードすることができます。 内蔵レッスン曲303曲の対応楽譜について 演奏を華やかにするリズムを搭載 マーチやジャズ、ボサノバなど20種類のシンプルなリズムを搭載。演奏にリズムを加えれば、様々なジャンルの曲をより楽しく演奏することができます。 目的に応じて使い分けできる2つの録音機能 <本体録音> クラビノーバ本体に、自分の演奏をワンタッチで録音ができます。自身の演奏を客観的にチェックしたいときなどに便利です。また、片手パートずつの演奏や異なる音色などの録音を同時再生できる「16トラック録音」にも対応しています。 ※録音形式はMIDIです。保存した演奏をコンピューターなどで再生するには、対応ソフトウェアと音源が必要です。 <USBオーディオレコーダー> 自分の演奏をUSBフラッシュメモリーに録音することができます。オーディオファイル(WAV形式)で録音できるので、コンピューターでの保存・再生やCDにすることが可能です。 さまざまな演奏空間の臨場感を演出するリバーブ リバーブは、音楽が奏でられる空間特有の残響効果を再現します。コンサートホールでのピアノリサイタル、大聖堂でのパイプオルガン演奏など、さまざまな演奏空間の臨場感をご自宅で味わうことができます。 小さな音量でも変わらない演奏感。ご自宅での演奏にうれしい「IAC」 小さい音量で弾いても心地よい演奏感が得られる「インテリジェント・アコースティック・コントロール(IAC)」は、いつも大きな音を出せるとは限らないご自宅での演奏に役立つ機能です。音を自動調整することにより、どんな音量でもバランスのとれた音で演奏が楽しめます。 ヘッドフォンでも快適な演奏を楽しめる「ステレオフォニックオプティマイザー」 ヘッドフォン着用時でも、ピアノ本体から音が鳴っているような自然な聴き心地で演奏ができる「ステレオフォニックオプティマイザー」。ヘッドフォンを使った長時間の演奏でも耳が疲れにくい、うれしい機能です。 アプリとインターネットで広がるクラビノーバの新しい楽しみ方 アプリ iPhone/iPod touch/iPad 対応のアプリを使えば、あなたのミュージックライフがもっと便利に、もっと楽しくなります。 たとえば音楽付き楽譜を表示再生できるiPad用アプリNoteStarなら、音楽再生に合わせて自動で譜めくりがされます。 楽器と接続した場合は、ピアノパートを楽器の音源で再生したり、ペダルによる譜めくりなども可能になります。 そのほかにも、「自分の演奏を録音して、簡単に他のユーザーと共有したい」など、あなたの目的に合ったアプリを見つけてください。 幅 1,461mm 高さ 927mm 奥行き 465mm 質量 70.0kg 鍵盤数 88 鍵盤種 ナチュラルウッドエックス(NWX)鍵盤 象牙調仕上げ エスケープメント タッチ感度 ハード2、ハード1、ミディアム、ソフト1、ソフト2、固定 ペダル数 3 ハーフペダル Yes ペダル機能 ダンパー(ハーフペダル対応)、ソフト、ソステヌート 各ペダル機能割当可 GPレスポンス・ダンパーペダル Yes ピアノ音 ヤマハ CFXサンプリング、ベーゼンドルファー インペリアルサンプリング 最大同時発音数 256 音色数 34 リズム数 20 内蔵曲数 ボイスデモ18 + ピアノ曲50 + レッスン曲303 録音曲数 250 録音トラック数 16 USBオーディオレコーダー 再生 WAV (44.1kHz、16bit、ステレオ) 録音 WAV (44.1kHz、16bit、ステレオ) 内蔵メモリー フラッシュメモリー:約1.5 MB 外付けドライブ USBフラッシュメモリー アンプ出力 [40W + 40W]× 2 スピーカー [16cm + 8cm]× 2 電源 AC100V 50/60Hz 消費電力 55W
MORE -
CASIO AP-260(中古)
¥49,800
グランドピアノの「響き」を徹底追求 マルチ・ディメンショナル・モーフィングAiR音源 グランドピアノの音は様々な共鳴(レゾナンス)により豊かで美しい「響き」を生みます。「マルチ・ディメンショナル・モーフィングAiR音源」は、その共鳴音によるグランドピアノならではの「響き」を徹底追求。自然で豊かな響きを実現しました。さらに、弾き方や時間による変化を三次元的にきめ細やかにコントロールすることにより、優しく繊細なppp(ピアニッシッシモ)から、力強いfff(フォルテッシッシモ)まで、奏者の感性のままに表現できます。 "ダンパーレゾナンス" ダンパーペダルによる「響き」 グランドピアノのダンパーペダルを踏むと、88鍵盤の弦が全て解放された状態となり、弾いた鍵盤の倍音となる弦が全て共鳴します。AiR音源では、その倍音全ての共鳴音を独立して表現。さらに、ダンパー自体の動作音までシミュレートし、グランドピアノさながらの奥行きのある響きで演奏できます。 "イコライジングシステム" ボディによる「響き」 グランドピアノでは、弦の響きだけではなく、弦振動が響板で増幅されてピアノ全体から音が響きます。AiR音源では、新開発のイコライジングシステムにより、グランドピアノのような立体感と自然な音響空間を表現。豊かな響きが奏者を包み込みます。 グランドピアノに迫る自然な弾き心地 3センサースケーリングハンマーアクション鍵盤II グランドピアノとデジタルピアノの発音構造の違いは、弾いてから発音するまでのタイミングの違いとして表れます。そこで「3センサースケーリングハンマーアクション鍵盤II」では、3つのセンサーが順番に打鍵を感知するシステムを採用。これにより、打鍵の検出から発音までの時間を打鍵の速さに応じてきめ細かく変化させることが可能になりました。また、このセンサー方式は鍵盤を戻しきらなくても連続して発音可能なため、優れた同音連打の演奏性も発揮します。 もちろん、グランドピアノのようにハンマーの自重によるアクション機構で、確かな弾き応えとスムーズなタッチ感を両立。低音域ほど重く、高音域ほど軽くなるグランドピアノの特性もしっかりシミュレートしています。 象牙調・黒檀調鍵盤 グランドピアノならではの高級感あふれる風合いと質感、なめらかな手触りを追求。長く演奏しても指先にしっくりなじみます。 ハンマーレスポンス グランドピアノは鍵盤領域ごとに弦を叩くハンマーの大きさに違いがあります。そのため、同じ強さで鍵盤を弾いても、それぞれの鍵盤によって発音タイミングが微妙に異なります。新鍵盤システムでは、そうした鍵盤領域ごとに異なる発音タイミングの違いを徹底追求。さらに、弾く強さに応じて異なる発音タイミングの違いまでも、丁寧にシミュレートしています。 コンサートプレイ ~ オーケストラをバックに演奏できる オーケストラの壮大な生演奏を、高音質なオーディオデータで収録。ピアノのパートを自分で演奏することで、オーケストラと共演する気分で演奏を楽しめます。 搭載曲リスト 1. ジュ・トゥ・ヴ 2. モルダウ 3.カノン 4. 展覧会の絵「プロムナード」 5. ピアノコンチェルトNo.20 K.466 第2楽章 6. だったん人の踊り 7 ピアノソナタK.331 第1楽章 8. ヴァイオリン協奏曲 第1楽章 9. 主よ、人の望みの喜びよ 10. ヘ調のメロディー 内蔵曲の右手または左手パートのメロディーを消し、自分で弾いてレッスンできるパートオン/オフ機能を搭載 ピアノだけでなく、パイプオルガンやストリングス、ベース音色など、18音色を内蔵 2種類の音色をミックスできるレイヤー機能、低音部と高音部で音色を分けられるスプリット機能により、多彩な演奏スタイルに対応。 演奏を録音 / 再生でき、レッスンの成果のチェックや作曲などに活用できる録音機能 音に広がりや深みを与えるデジタルエフェクト(リバーブ、コーラス、ブリリアンス、DSP) 鍵盤 88鍵盤、3センサースケーリングハンマーアクション鍵盤Ⅱ(象牙調・黒檀調鍵盤) タッチレスポンス 感度設定3種類、オフ 音源 マルチ・ディメンショナル・モーフィングAiR 最大同時発音数 128音色 18内蔵音色:グランドピアノ〔Concert(コンサート)、Modern(モダン)、Classic(クラシック)、Mellow(メロウ)、Bright(ブライト)〕、エレクトリックピアノ1、エレクトリックピアノ2、FMエレクトリックピアノ、60'sエレクトリックピアノ、ハープシコード、ビブラフォン、ストリングス1、ストリングス2、パイプオルガン、ジャズオルガン、エレクトリックオルガン1、エレクトリックオルガン2、ベース(LOWER) ※「ベース(LOWER)」は、スプリット機能使用時の低音域専用です。 演奏スタイル レイヤー、スプリット デジタルエフェクト リバーブ(4種)、コーラス(4種)、ブリリアンス、DSP(一部の音色に組込み済) 内蔵曲 コンサートプレイ(10曲) / ミュージックライブラリー(60曲) ダウンロード曲 最大10曲(合計約900KB) 1曲あたり最大約90KBまで レッスン機能 パートオン / オフ(レッスンパート:右手 / 左手) メトロノーム 0、1 ~ 9拍子(テンポ可変[四分音符]=20~255) 録音機能 2トラック、1曲、合計約5,000音符、リアルタイム録音/再生 その他の機能/主な特長 ・グランドピアノボタン×2(Concert、Modern)、エレクトリックピアノボタン・デュエット機能・メトロノーム・音律(プリセットスケール):平均律+16種類・ストレッチチューン(ピアノ音色に組み込み)・オクターブシフト・操作ロック・スライド式鍵盤カバー・オートパワーオフ トランスポーズ 25段階(-12半音~0~+12半音) チューニングコントロール A4=415.5Hz〜440.0Hz〜465.9Hz ペダル 3本(ダンパー、ソフト、ソステヌート)、ハーフペダル(ダンパー)対応 SDメモリーカードスロット - MIDI 対応 ※USB端子でパソコンとMIDI通信可能。MIDIIN / OUT端子は付いていません。 スピーカー 12cm×2 アンプ出力 8W+8W 入出力端子 ヘッドホン(標準ステレオジャック)×2、USB TO HOST、外部電源(DC12V) ※USB端子を使ってパソコンと接続するには市販の適合USBケーブルが必要です。 電源/消費電力 家庭用AC100V電源(付属ACアダプター使用、電池での使用は不可) / 消費電力18W サイズ(幅×奥行×高さ) 1,377×432×840mm ※譜面立ては含まず。 質量 39.5kg
MORE -
CASIO AP-220(中古)
¥39,800
グランドピアノの美しい響きと豊かな表現力を追求した音 自然でなめらかな強弱表現を可能にする「リニアモーフィングAIF音源」 「リニアモーフィングAIF音源」は、さらに幅広く自然な強弱表現を実現。世界的に有名なメーカーのフルコンサートグランドピアノの原音から、最適な4つの強弱音をサンプリング。その音を連続的に変化させる「モーフィング技術」を採用することにより、極めて弱く繊細なppp(ピアニッシッシモ)から、迫力ある力強いfff(フォルティッシッシモ)まで自然で滑らかな音色変化を実現し、これまでのデジタルピアノでは難しかった、グランドピアノに迫る表情豊かな演奏表現を可能にしました。 グランドピアノの響き、表現力を追求した機能 進化した「アコースティックレゾナンスシステム」搭載。 ダンパーペダルを踏んだ際の弦の共鳴効果を再現するアコースティックレゾナンスシステムがさらに進化。グランドピアノのような美しい響き、表情豊かな音をリアルに再現できます。 グランドピアノの弾き心地を追求 リアルなタッチ感、連打性も向上した鍵盤 「3センサースケーリングハンマーアクション鍵盤」 リアルなタッチ感、連打性も向上した鍵盤「3センサースケーリングハンマーアクション鍵盤」 グランドピアノと同様にバネを一切使わず、ハンマーの自重のみによるアクション機構を装備し、確 かな弾き応えとスムーズなタッチ感を両立。さらに、グランドピアノのアクションに合わせて鍵盤側とハンマー側に合計3つのセンサーを配置した「3センサースケーリングハンマーアクション鍵盤」を搭載。同音連打の演奏性が大幅に向上しました。このセンサー方式により、鍵盤を戻しきらなくても連続して発音することが可能になり、グランドピアノに極めて近い感覚での演奏を実現しました。もちろん、低音域ほど重く、高音域ほど軽くなるグランドピアノの特性もしっかり再現しています。 お好みの音色をワンタッチで 弾く曲や好みに合わせて、ワンタッチで選べる2 タイプの『グランドピアノ』ボタン(華やかで明るい「Modern(モダン)」、やさしく落ちついた「Classic(クラシック)」)と、『エレクトリックピアノ』ボタンを搭載しています。 ピアノの演奏やレッスンに役立つ機能が充実 鍵盤の中央から右側と左側で同じ音域に設定し、親子や先生と生徒など、2人でお互いの音を聴きながら弾ける「デュエット機能」 ボタン操作にロックをかけ、誤った操作による設定変更を防ぐ「パネルロック」 ピアノ練習に欠かせない「メトロノーム機能」 レッスンに役立つ「録音機能」 夜間の演奏などに便利なヘッドホン付属(二人で演奏が聴けるよう、ヘッドホン端子は二つ付いています。) その他ピアノ演奏を彩る機能 初心者でもすぐに、弾いて聴いて楽しめる60曲の「ミュージックライブラリー」内蔵(楽譜集付属※)曲目リスト ※著作権上の理由により、一部、楽譜集に掲載されていない曲があります。 内蔵曲の右手または左手パートのメロディーを消し、自分で弾いてレッスンできるパートオン/オフ機能を搭載 ピアノだけでなく、パイプオルガンやストリングス、ベース音色など、16音色を内蔵 2種類の音色をミックスできるレイヤー機能、低音部と高音部で音色を分けられるスプリット機能により、多彩な演奏スタイルに対応。 演奏を録音 / 再生でき、レッスンの成果のチェックや作曲などに活用できる録音機能 音に広がりや深みを与えるデジタルエフェクト(リバーブ、コーラス、ブリリアンス、DSP) 鍵盤 88鍵盤、3センサースケーリングハンマーアクション鍵盤 タッチレスポンス 感度設定3種類、オフ 音源 リニアモーフィングAIF 最大同時発音数 128音色 16内蔵音色:グランドピアノ[Modern(モダン)、Classic(クラシック)、Variation(バリエーション)]、エレクトリックピアノ、FME.ピアノ、60'sE.ピアノ、ハープシコード、ビブラフォン、パイプオルガン、ジャズオルガン、エレクトリックオルガン1、エレクトリックオルガン2、ストリングス1、ストリングス2、ベース1、ベース2 ※「ベース1」「ベース2」はスプリット機能使用時の低音域専用 演奏スタイル レイヤー、スプリット デジタルエフェクト リバーブ(4種)、コーラス(4種)、ブリリアンス、DSP(一部の音色に組込み済)、アコースティックレゾナンスシステム 内蔵曲 60曲(ミュージックライブラリー) ダウンロード曲 1曲(最大65KB) レッスン機能 パートオン / オフ(レッスンパート:右手 / 左手) メトロノーム 0、2、3、4、5、6拍子(テンポ可変[四分音符]=20~255) 録音機能 2トラック×1曲、最大約5,000音符、リアルタイム録音 / 再生 その他の機能/主な特長 ・グランドピアノボタン×2(Modern、Classic)、エレクトリックピアノボタン・デュエット機能・音律(プリセットスケール):平均律+16種類・ストレッチチューン(ピアノ音色に組み込み)・オクターブシフト・パネルロック・スライド式鍵盤カバー キートランスポーズ 25段階(-12半音~0~+12半音) チューニングコントロール A4=440Hz±99セント ペダル 3本(ダンパー、ソフト、ソステヌート) MIDI 対応 ※USB端子でパソコンとMIDI通信可能。MIDIIN / OUT端子は付いていません。 スピーカー 12cm×2 アンプ出力 8W+8W 入出力端子 ヘッドホン(標準ステレオジャック)×2、USB、外部電源(DC12V) ※USB端子を使ってパソコンと接続するには市販のUSBケーブル(A-Bタイプ)が必要です。USBの対応OS: Windows® XP Home Edition(SP2以降)、Windows® XP Professional (SP2以降、32ビット版)、Windows Vista®(32ビット版)、Windows® 7、Mac OS® X (10.3.9、10.4.11以降、10.5.2、10.6.2以降) 電源 / 消費電力 家庭用AC100V電源(付属ACアダプター使用、電池での使用は不可) / 消費電力18W サイズ(幅×奥行×高さ) 1,395×432×835mm ※譜面立て、突起部等は含まず。 質量 37.5kg
MORE -
KAWAI CN-28(中古)
¥59,800
クラス初の「88鍵ステレオサンプリング」の美しい音色。 ピアノ音源には国際コンクールで実際に使用された、フルコンサートピアノ「EX」を採用。1鍵1鍵のステレオサンプリングにより、全ての音でグランドピアノ独特の芯と輪郭のある音色を再現しています。 鍵盤を押さえる感触まで、アコースティック。 鍵盤の弾き方や、音域の違いにより変化する繊細なタッチ。グランドピアノに限りなく近いタッチ感を実現した「アドバンスト・ハンマー・アクションⅣ-F」を採用しています。 上達をサポートするレッスン機能。 入門練習曲としてポピュラーな「バイエル」「ブルグミュラー25の練習曲」を全曲内蔵しています。片手ずつの練習や、テンポを変えての練習が出来ます。 ハーフペダルにも対応。 本格的な演奏表現に欠かせない3本ペダルを備えています。ダンパーペダルはハーフペダルにも対応し、さらに共鳴・残響効果の調整も可能。繊細で豊かな表現が出来ます。 木製高低自在イスを付属。 お子様の成長に合わせて高さを調整できる、高低自在イスを付属しています。ピアノと統一されたカラーと木の質感がインテリアに映えます。 鍵盤:アドバンスト・ハンマー・アクションⅣ-F 音色:全15音色 最大同時発音数:96音 効果:リバーブ×3、コーラス、トレモロ レコーダー:1パート1ソング 総記憶容量 約7,500音 レッスン曲:全175曲 デモ曲:15曲 コンサートマジック:40曲 ペダル:ダンパー、ソフト、ソステヌート 出力:16W×2 寸法:W137×D40.5×H84(cm)
MORE -
YAMAHA YDP-140(中古)
¥53,800
ヤマハの新ピアノ音色「Pure CF Voice(ピュアCFボイス)」搭載 100年以上の歴史を持つヤマハコンサートグランドピアノの最高峰『CFIIIS』。その最良の1台から最高の技術で新たにサンプリングした、原音に忠実で弾き応えのある、豊かで自然なピアノ音色「Pure CF Voice(ピュアCFボイス)」を搭載しました。 音源は「3レベルAWMダイナミックステレオサンプリング」方式採用 一つの鍵盤から3段階の音を収録する音源方式「3レベルAWMダイナミックステレオサンプリング」を採用。ピアニッシモからフォルティッシモまでを指先の微妙なニュアンスで表現できます。 鍵盤は「グレードハンマースタンダード(GHS)鍵盤 黒鍵マット仕上げ」搭載 グランドピアノの弾き心地を追求し、低音部では重く、高音部では軽くなるように、音域によってタッチ感を段階的に変化させ、自然なタッチ感を実現。さらにユニットの軽量化により本体の軽量化にも成功しています。 また、黒鍵は光沢を抑えたマット仕上げとし、落ち着きと高級感を持たせました。 表現の幅が広がるハーフペダル対応 安定感のある3本ペダルを搭載。アコースティックピアノと同じように、ペダルを踏む強弱でダンパーペダルのかかり具合をコントロールできます。 ピアノ以外の音色もグレードアップ 鍵盤から指を離したときのニュアンスまでリアルに再現したハープシコードや、リッチなオルガンサウンドなど、ピアノ以外の音色もさらに充実しました。 レッスンに役立つ機能も豊富にご用意 自分の演奏を録音・再生できる「録音機能」 夜も気がねなく演奏。二人一緒に楽しめる「ヘッドフォン端子」 正しいテンポ感を身につける「メトロノーム機能」 パソコンから本体へ、お気に入りの曲を転送 ヤマハの無料ソフト「ミュージックソフトダウンローダー(注1)」を使えば、パソコン上の曲データをピアノに転送(注2)。ピアノライフに新しい楽しさが広がります。 注1:ミュージックソフトダウンローダーはWindowsのみに対応 注2:USB-MIDIインターフェイス「UX16」(別売 \5,250税込)が必要です。 ※再生できる曲データは、SMF Format0のMIDIデータです。ただし、内蔵音色での再生となります。 サイズ/質量 寸法 幅 1,357mm 高さ 819mm 奥行き 420mm 質量 41kg 鍵盤 鍵盤数 88 鍵盤種 グレードハンマースタンダード(GHS)鍵盤 黒鍵マット仕上げ タッチ感度 ハード/ミディアム/ソフト/フィックス ペダル ペダル数 3 ハーフペダル Yes ペダル機能 ダンパー、ソフト、ソステヌート パネル 言語 英語 本体 鍵盤蓋 フタ スライド式キーカバー 譜面立て Yes 譜面止め No 音源/音色 音源 音源方式 3レベルAWMダイナミックステレオサンプリング ダイナミックステレオサンプリング 3 発音数 最大同時発音数 64 プリセット 音色数 6 効果 タイプ リバーブ Yes ファンクション デュアル Yes 録音再生 プリセット 内蔵曲数 6 録音 録音曲数 1 録音トラック数 1 録音機能 Yes 互換性 再生フォーマット スタンダードMIDIファイル(フォーマット0) 録音フォーマット スタンダードMIDIファイル(フォーマット0) ファンクション デモ/ヘルプ デモ 6曲、内蔵(プリセットソング)50曲 全体設定 メトロノーム Yes テンポ 32 - 280 トランスポーズ -6 to 0, 0 to +6 チューニング Yes メモリー/接続端子 メモリー 内蔵メモリー 337KB 接続端子 ヘッドホン ×2 MIDI IN/OUT アンプ/スピーカー アンプ出力 6W×2 スピーカー 楕円(12cm x 6cm) x 2 電源部 電源 AC100V 付属品 付属品 椅子の有無 専用固定イス ヘッドフォン Yes ソングブック ピアノで弾く名曲50選 電源アダプター PA-5D
MORE -
KAWAI CA-63(中古)
¥89,800
『CA63』は、新木製鍵盤「RM3 Grand」を搭載。象牙と同様の優れた吸水性を持つアイボリータッチ象牙調白鍵を使用するとともに、連打性能を従来比で40%アップさせました。 ピアノ音は、フルコンサートピアノ88鍵全てを一鍵ずつステレオサンプリングし、さらに弱打から強打まで、多数の段階で音を収録した音源方式「ウルトラ・プログレッシブ・ハーモニック・イメージング(UPHI)」を採用することで、より自然でリアルな音色を再現しています。 高い基本性能に加え、スタンダードデジタルピアノで初となる、オーディオ録音/再生機能を搭載。あらかじめUSBメモリーにお気に入りの音楽を保存し、CA本体に接続すれば、オーディオコンポとして音楽を再生することができます。もちろん音楽を再生しながら、豊富な音色で演奏を重ねて楽しめます。また自分の演奏を、オーディオデータ(MP3/WAV形式)で保存できるので、パソコンでそのまま再生したり、携帯音楽プレーヤーで外出中の空き時間などに気軽に聴くことができます。 デザイン面では、ピアノらしさを取り入れながら、スリム化を実現。操作ボタンを鍵盤左側にまとめ、すっきりとした外観に仕上げています。さらに新方式の操作パネルを採用していますので、目で見て直感的に操作をすることが可能です。カラーは、近年人気が高まってきている黒色艶消し仕上げを追加しました。 タッチ感とコントロール性を格段に向上させた新木製鍵盤「RM3 Grand」を搭載。 白鍵には、優れた吸水性を持つアイボリータッチ象牙調素材を使用しており、色、質感とともに、天然象牙の触感に近づきました。アクション部も改良され、ハンマーとハンマーウェイトを新設計することにより、連打性能を従来モデルと比べ40%アップし、演奏性が格段に向上しています。 ピアノ音色には、ショパン国際ピアノコンクールで実際に活躍した、フルコンサートピアノ「EX」の88鍵全てを一鍵ずつ当社最高の技術でステレオサンプリングした、「88鍵ステレオサンプリングピアノ音源」を内蔵。グランドピアノ特有の芯のある美しい音色と響きを再現しました。さらに、グランドピアノの繊細なピアニッシモから、迫力あるフォルテッシモを再現するため、多数のタッチの強さで音を収録した音源方式「ウルトラ・プログレッシブ・ハーモニック・イメージング」を採用。一層自然で細やかな音色の変化を表現することができます。 USBメモリーにお気に入りの音楽を保存し、CA本体に接続すれば、オーディオコンポとして音楽を再生することができます。また再生中に、ピアノ音だけでなく、豊富な音色を用いて、アンサンブルを楽しめます。MP3、WAV形式を選んで録音し保存できますので、パソコンや携帯音楽プレーヤーなどで聴くことが可能です。先生が、教室でUSBメモリーに録音し、生徒が自宅で弾くときにお手本として聴くことで、レッスンにも効果的に活用できます。 デザイン面では、インテリア性を追求したコンパクトな設計を採用し、従来と比べ、奥行約4cmのスリム化を実現しています。操作ボタンは、鍵盤左側にまとめ、すっきりとした外観にしました。新方式の操作パネルを採用することで、エフェクトやデモ演奏の項目を、携帯電話を使用するように、上下左右の矢印キーで選択することができますので、目で見て直感的に操作することができます。 木製鍵盤 RM3 Grand アイボリータッチ(象牙調仕上げ) レットオフフィール 同時発音数 最大192音(音色により異なる) 音色 80音色 ディスプレイ 16文字×2行 液晶ディスプレイ(LCD) 効果 リバーブ(ルーム1/2、ステージ、ホール1/2) コーラス、ディレイ1/2/3、トレモロ、ロータリー1/2、トーンコントロール レッスン 全346曲(練習曲:326曲、指のトレーニング:20曲) メトロノーム 1/4、2/4、3/4、4/4、5/4、3/8、6/8、7/8、9/8、12/8拍子、リズム100種類 内部レコーダー 2パート×10ソング、総記憶音数 約90,000音 USBオーディオレコーダー 再生:MP3(ビットレート:8k~320kbps、サンプリング周波数:48kHz、44.1kHz、32kHz)、WAV(44.1kHz、16bit) レコーダー録音:MP3(ビットレート:192kbps固定、サンプリング周波数:44.1kHz)、WAV(44.1kHz、16bit) 出力 50W×2+35W×1 50W×2 スピーカー 7cm×4(トップスピーカー) 1.9cm×2(ドームツィーター) 響板スピーカー
MORE -
ROLAND LX-15 (中古)
¥198,000
LX-15は、漆黒の輝きを放つ黒塗鏡面艶出し塗装と、優美で伸びやかなフォルムが特長のデジタルピアノ。グランドピアノのサウンドの魅力と豊かな表現力を持つ「スーパーナチュラル・ピアノ音源」、思い通りの演奏をかなえる「PHA IIIアイボリー・フィール鍵盤」、より自然なペダル表現を可能にする「プログレッシブ・ダンパー・アクション・ペダル」など、演奏性を追求した上位機能を贅沢に装備。さらに、新開発のマルチチャンネル・サウンド・システム、「アコースティック・プロジェクション」により、自然な立体感と音の広がりなど、ピアノ独特の音場を実現。サウンド、演奏性、デザイン性の3つを高度に融合したローランドピアノ・デジタルです。 スーパーナチュラル・ピアノ音源を塔載。グランドピアノさながらのサウンド、タッチ、表現力を実現。 PHA IIIアイボリー・フィール鍵盤による高い表現力と最上の手触り感。 新開発「アコースティック・プロジェクション」により、グランドピアノの音場を再現し、スピーカーの存在を感じさせない自然な立体感と広がりを実現。 自然で美しいピアノ音色に加えて、ピアノの原型となったチェンバロやフォルテピアノなど、高品位なサウンドを内蔵。 重厚で優美、格調高い外観ながら、コンパクト・デザインを実現。 調律不要、部屋に合わせた音量調節可能、ヘッドホンを使っての練習など、デジタルピアノならではのメリットも満載。 グランドピアノさながらのサウンド、タッチ、表現力。 アコースティック・ピアノの音色特性を徹底追求した「スーパーナチュラル・ピアノ音源」を塔載。タッチの強弱に応じた無段階の音色変化、ナチュラルに変化しながら消える減衰音、一鍵一鍵で表情の異なるサウンドなど、グランドピアノのサウンドの魅力を余すことなく再現します。さらに、グランドピアノの弾き心地、連打性、演奏表現を実現する「PHA IIIアイボリー・フィール鍵盤」により、ピアニストのイメージをありのままに表現。最高級のグランドピアノに使われる象牙の白鍵と黒檀の黒鍵を、見た目、質感、弾き心地まで忠実に再現しました。ペダルも自然な操作性や音色変化を実現した「プログレッシブ・ダンパー・アクション・ペダル」を塔載。微妙な余韻や響きもコントロールできるダンパー・ペダルです。 ピアノ独特の動きのある音場を作り出す「アコースティック・プロジェクション」。 新開発のマルチチャンネル・サウンド・システム「アコースティック・プロジェクション」は、スピーカーの存在を感じさせない自然でピアノ独特の動きのある立体的な音場空間を作り出します。「アコースティック・プロジェクション」は、ローランドの最高峰ピアノV-Piano Grandに塔載された専用の立体音響サウンド・システムをベースに、スーパーナチュラル・ピアノ音源に応用された音場生成技術です。屋根の下に上向きにセッティングされている「スペーシャル・スピーカー」では、アコースティック・ピアノのフレームやアリコート周辺から発生する響き、弦の共鳴などさまざまなピアノの響き成分を中心としたサウンドが、演奏者を上から包みこむように、動きのあるピアノ独特の音場を作り出します。鍵盤の少し上の奥に配置された「ニアフィールド・スピーカー」は、演奏者の位置でもっとも良く聴こえるピアノの弦の響き、鍵盤アクションから発生するノイズ成分など、高域成分を中心としたダイレクトでダイナミックなピアノ・サウンドを演出。演奏者はよりダイレクトなレスポンスを感じることができます。ピアノ鍵盤下のキャビネット内にある「キャビネット・スピーカー」は、サウンドボードの響き、ピアノ・キャビネットの胴鳴りなど、豊かな低音とパワーでサウンド全体を下から支えます。これらのひとつひとつのスピーカーの響きがあいまって、楽器全体から立体的で広がりのある音場空間を創造し、より豊かな演奏表現を可能にします。 本格的なチェンバロ、フォルテピアノの音色を新たに内蔵。 LX-15では、従来のピアノ音色に加えて、新たにピアノの原型となったチェンバロやフォルテピアノの音色を内蔵した「Early」カテゴリーの音を追加しました。たとえば、モーツァルトやベートーヴェン、ショパンなどのピアノ曲をフォルテピアノの音色で演奏すれば、現代ピアノとは異なるサウンド、響きが楽しめます。作曲家が活躍した当時のサウンドで演奏することで、より楽曲への理解も深まります。もちろんチェンバロは、好評の「ローランド・クラシック・シリーズ」をベースにした高品位なサウンドを採用しています。 デジタルピアノならではのメリットも満載。 アコースティック・グランドピアノさながらの演奏表現が可能なLX-15ですが、デジタルピアノならではのメリットも満載。調律不要、部屋に合わせた音量調節や自分に合ったキー・タッチの調整可能、ヘッドホンを使って音を気にせず練習できたりと、デジタルピアノの基本的な機能を備えています。またローランドならではの「ピアノ・レゾナンス」や「ピアノ・デザイナー」なども塔載しているので、自分好みの音色にカスタマイズすることもできます。 さらに、内蔵曲はたくさんのピアノの名曲に加えて、自宅練習に活躍するバイエル、ブルグミュラーなど豊富に内蔵。録音機能や、メトロノーム、ABリピート機能、ツインピアノ機能など、楽しみながらピアノが上達できるレッスン機能も搭載しています。 鍵盤88鍵(PHA IIIアイボリー・フィール鍵盤、エスケープメント付き)タッチタッチ=100段階、固定、ハンマー・レスポンス=オフ、10段階キーボード・モードフル・キーボード、デュアル(音量バランス設定可能)、スプリット(スプリット・ポイント設定可能)、ツインピアノ ピアノ音スーパーナチュラル・ピアノ音源音源GM2システム/GSフォーマット/XGlite対応最大同時発音数128音音色347音色(グランドピアノ10音色、アーリー・ピアノ6音色、E.ピアノ10音色、ストリングス14音色、その他307音色:ドラム・セット8、効果音セット1含む)音律8種類、主音指定可ストレッチ・チューニングプリセット、ユーザー(鍵盤ごとのチューニング設定可能:-50.0~+50.0セント)、オフマスター・チューニング415.3~466.2Hz(0.1Hz単位)トランスポーズトランスポーズ=-6~+5(半音単位)、プレイバック・トランスポーズ=-6~+5(半音単位)エフェクトアンビエンス(オフ、1~10)、ブリリアンス(オフ、1~10)、ピアノのみ=大屋根開閉(1~7)、サウンドボード・ビヘイビア(オフ、1~10)、キャビネット・レゾナンス(オフ、1~10)、ハンマー・ノイズ(-2~+2)、ダンパー・ノイズ(オフ、1~10)、アリコート(オフ、1~10)、ダンパー・レゾナンス(オフ、1~10)、ストリング・レゾナンス(オフ、1~10)、キー・オフ・レゾナンス(オフ、1~10)、オルガンのみ=ロータリー (遅い/速い) 内蔵曲206曲(ピアノ名曲集=75曲、バイエル=106曲、ブルグミュラー=25曲) 定格出力60W×2、20W×2ピアノ演奏時の音圧レベル110dB ※当社規定の測定方法によるスピーカーキャビネット・スピーカー(16cmx2、スピーカー・ボックス付き)、 ニアフィールド・スピーカー(5cmx2)、スペーシャル・スピーカー((8cmx12cm)x2) 表示器128x64ドット、グラフィックLCD(バック・ライト付き)言語英語コントロール音量(スライダー) ペダルダンパー・ペダル(プログレッシブ・ダンパー・アクション・ペダル、連続検出対応)、ソフト・ペダル(連続検出、機能切替可)、ソステヌート・ペダル(機能切替可)その他の機能パネル・ロック、MIDI VISUAL CONTROL、赤外線通信機能接続端子AC In端子、Pedal端子、Input端子(L/Mono、R)、Output端子(L/Mono、R)、USB COMPUTER端子、USB MEMORY端子、MIDI端子(In、Out)、Phones端子(ステレオ、ツインピアノ・インディビジュアル・モード対応)x2消費電力38W(36W ~ 85W) ※消費電力はボリュームを中央にしてピアノ演奏した場合の目安です。カッコ内はボリュームや演奏状況に応じて変化する消費電力範囲です。 外形寸法(屋根を閉めたとき)1,408(幅)x472(奥行)x1,070(高さ)mm、(屋根を開けたとき)1,408(幅)x483(奥行)x1,128(高さ)mm質量91kg
MORE -
YAMAHA CLP-S306PE(中古)
¥99,800
奥行き430mmのスリムなデザインを採用。アップライトピアノを思わせる高級感も兼ね備えたフォルムとなっています。 ヤマハの新しいピアノ音「Pure CF Voice(ピュアCFボイス)」を採用 ヤマハ最高峰のフルコンサートグランドピアノ「CFIIIS」から最上の1台を選び抜き、最良の状態に調整。その1台からすべての音をサンプリングした「Pure CF Voice(ビュアCFボイス)」を採用。原音に忠実な弾きごたえのある音が楽しめます。 ピアニッシモからフォルテッシモまで。打鍵の強弱で変化する音の諧調を表現 ピアノはタッチの強弱によってダイナミックに音色が変化します。ヤマハはひとつひとつの鍵盤ごとに10段階以上の打鍵の強弱をつけた音をサンプリング。その中から「Pure CF Voice(ピュアCFボイス)」の特長がもっともよく出ている音を厳選して収録する「AWMダイナミックステレオサンプリング」を採用しています。CLP-S306PEは3段階の音を収録。 余裕の最大128音同時発音 ペダルを多用しても、音切れの心配なく演奏を楽しめます。 ピアノのほかにも、豊富な音色を搭載 エレクトリックピアノやオルガン、ハープシコードといった鍵盤楽器に加え、ストリングスなど演奏を彩る楽器の音色も多彩に揃えました。 ヤマハ独自のダンパーセンサーを搭載した「グレードハンマー3(GH3)鍵盤」 ヤマハ独自の第3のセンサー「ダンパーセンサー」を搭載しているため、音切れすることなしに高速の同音連打ができるという、グランドピアノでしか実現できない演奏が可能です。もちろん低音部分は重く、高音部分は軽くといったタッチ感の違いも忠実に再現しています。 吸湿性にすぐれた素材を採用した「象牙調仕上げ」 コンサートグランドピアノで使われる象牙製鍵盤に近い、すぐれた吸湿性を持つ素材を使用することにより、指がすべりにくくなるなど演奏性を向上させています。外観もより高級感ある風合いに仕上がりました。 周りを気にすることなく楽しめるヘッドフォンなど、やさしい工夫も 音量を気にせず練習できるヘッドフォン付き。しかもヘッドフォン端子は2つあるので、親子でのレッスンや連弾も楽しめます。また、メトロノーム機能やヘッドフォンハンガーなど、小さな便利を揃えました。 外部機器をつないで、演奏を録音・再生 USB端子にUSBフラッシュメモリなどを接続。自分の演奏を記録したり、持ち運んだり。音楽データショップで購入した曲データを再生することもできます。 パソコンとの接続も簡単 パソコンと楽器はUSBケーブル1本で簡単に接続できます。ヤマハの無料ソフト「ミュージックソフトダウンローダー(注1)」を使えば、パソコン上の曲データを楽器に転送することができます。 曲データは、ヤマハのWebサイト「ヤマハミュージックデータショップ」で購入することが出来ます。 ピアノの響きを生かしたリスニング用データで、ジャズ、クラシック等のBGMを楽しめます。 ピアノライフに新しい楽しみが広がります。 (注1)ミュージックソフトダウンローダーはWindowsのみに対応 ※再生できる曲データは、SMF Format0のMIDIデータです。ただし、内蔵音色での再生となります。 ※「ミュージックソフトダウンローダー」の詳細はこちらでご確認ください。 ※「ヤマハミュージックデータショップ」はこちらです ※MIDIデータの楽器での使い方は、「曲データ活用術」をご覧ください。 ピアノの名曲50選。レッスンにも役立つデモ演奏 ピアノの名曲としてなじみの深い50曲を収録し、楽譜集も同梱しました。BGMとして流すだけでなく、パートキャンセル機能を使って片手ずつ練習したり、自分にあったテンポに調節して練習することもできます。 色/仕上げ 本体 色 CLP-S306PE:黒色艶出し サイズ/質量 寸法 幅 1,449mm 高さ 977mm 奥行き 430mm 質量 質量 78kg 操作子 鍵盤 鍵盤数 88 鍵盤種 グレードハンマー3(GH3)鍵盤 象牙調仕上げ タッチ感度 Yes ペダル ペダル数 3 ハーフペダル Yes ペダル機能 ダンパー(ハーフペダル対応)、ソフト、ソステヌート ディスプレイ タイプ LED パネル 言語 英語 本体 鍵盤蓋 フタ 折りたたみ式キーカバー 譜面立て Yes 音源/音色 音源 音源方式 3レベルAWMダイナミックステレオサンプリング ダイナミックステレオサンプリング 3 発音数 最大同時発音数 128 プリセット 音色数 14ボイス 効果 タイプ リバーブ 4 コーラス Yes ブリリアンス 5 その他 ダンパーレゾナンス ファンクション デュアル Yes 録音再生 プリセット 内蔵曲数 ピアノ曲:50 録音 録音曲数 3 録音トラック数 2 録音機能 Yes ファンクション デモ/ヘルプ デモ ボイスデモ:14 全体設定 メトロノーム Yes テンポ Yes トランスポーズ Yes チューニング Yes スケール Yes メモリー/接続端子 メモリー フロッピーディスクドライブ 別売 内蔵メモリー フラッシュメモリ(内蔵):447KB 外付けドライブ 別売 接続端子 ヘッドホン ヘッドフォン端子×2 MIDI IN/OUT/THRU AUX IN L/L+R、R AUX OUT L/L+R、R USB TO DEVICE Yes USB TO HOST Yes LAN Yes アンプ/スピーカー アンプ出力 40W×2 スピーカー (16cm+5cm)×2 電源部 電源 AC 100V 50/60Hz
MORE -
ROLAND HP-603(中古)
¥138,000
ご家庭で最高級ピアノのクオリティをかなえる、理想のデジタル・ホームピアノHPシリーズ。HP603は、フラッグシップ・モデルと同等の新音源「スーパーナチュラル・ピアノ・モデリング音源」、木と樹脂のハイブリッド構造で優れた演奏性と耐久性を両立した「PHA-50鍵盤」を搭載。安定感がありながらコンパクトなキャビネットにピアノとしての高い基本性能とレッスン機能をバランスよく兼ね備えています。レッスンを始める方にも最適な、HPシリーズのエントリー・モデルです。 また、最新のBluetooth® MIDI機能を搭載。スマートフォンやタブレットとピアノを接続して、ローランドのオリジナルアプリ「Piano Partner 2」や「Piano Designer」などの音楽アプリを楽しめます。さらにHP603AはBluetoothオーディオにも対応し、スマートフォンやタブレットの音楽ライブラリーや動画の音声などを、ピアノ本体のスピーカーで再生ができます。Bluetooth機能でピアノの楽しさがより一層広がります。 ピアノ音ピアノ音:スーパーナチュラル・ピアノ・モデリング音源最大同時発音数ピアノ:無制限(「グランド」音色ボタンのソロ演奏時) その他音色:384音色319音色 鍵盤PHA-50鍵盤:ハイブリッド構造(木材×樹脂センターフレーム)、エスケープメント付、象牙調・黒檀調(88鍵) ペダルプログレッシブ・ダンパー・アクション・ペダル(ダンパー・ペダル:連続検出、ソフト・ペダル:連続検出/機能切替可、ソステヌート・ペダル:機能切替可) スピーカー12cm×2定格出力30W×2 鍵盤タッチキータッチ:100段階、固定マスターチューニング415.3~466.2Hz(0.1Hz単位)音律10種類(平均律、純正調(長調/短調)、ピタゴラス音律、キルンベルガーⅠ、キルンベルガーⅡ、キルンベルガーⅢ、中全音律、ベルクマイスター、アラビア音階)、主音指定可エフェクト音の響き(アンビエンス) 88鍵チューニング(ストレッチ・チューニング) 88鍵ボリューム 88鍵キャラクター 内蔵曲 375曲 データ再生再生可能データSMF(フォーマット0、1) オーディオ・ファイル(WAV形式、44.1kHz、16ビット・リニア、要USBメモリー)レコーダー録音可能データSMF(フォーマット0、3パート、約70,000音記憶) オーディオ・ファイル(WAV形式、44.1kHz、16ビット・リニア、要USBメモリー)Bluetooth MIDI、譜めくり:Bluetooth標準規格Ver 4.0 オーディオ:Bluetooth標準規格Ver 3.0(SCMS-T方式によるコンテンツ保護に対応)※HP603Aのみ便利な機能 譜面立て角度調節(3段階) アコースティック・ポジション メトロノーム(テンポ/拍子/強拍/パターン/音量/音色変更可能) ツインピアノ(セパレート・モード対応) トランスポーズ(半音単位) スピーカー音量/ヘッドホン音量自動切り替え ボリュームリミット 鍵盤蓋スイッチ パネル・ロック オートオフ
MORE -
YAMAHA CLP-440(中古)
¥77,800
指にしっくりとなじむ象牙調仕上げの弾き心地。忠実に再現した音の余韻や広がりもクリアに響かせます。弾きごたえと表現力を追求した新世代のピアノ音源。「RGE音源」指になじむ仕上げを採用し、より高い演奏性能を実現。「GH3鍵盤象牙調仕上げ」鍵盤から指を離した瞬間の音の変化や弦の共鳴も再現。「キーオフサンプリング」「ストリングレゾナンス」ボリューム感ある音をクリアに響かせるスピーカー。「2ウェイスピーカー」
MORE