2019/06/22 17:11
みなさんこんにちは。ヤマハのハイブリッドピアノ入荷しました。↓
YAMAHA DUP-20B(ヤマハ ハイブリッドピアノ デジタルアップライトピアノ)です。
「あまりの鏡面仕上げに、色んなものが映り込み申し訳ありません(汗)」と
謝りたくなるほどの光沢です。
いきなりですが、スペックです。↓
鍵盤:ピアノ木製鍵盤採用(白鍵、黒鍵共に)
最大同時発音数:64
内蔵曲:ピアノ名曲50選、デモ曲12曲
録音:可(1トラック、約12,000音符)
アンプ出力:60w×2
スピーカー:16cmウーハー×2、2.5cmツィータ×2
発売:2001年
一言でいうと「ハイブリッドピアノ」ということになりますが、「何と何のハイブリッド?」と
思われるかもしれません。こちらは「アコースティックピアノと電子ピアノのハイブリッド」
でございます。
アップライトピアノは、響板があり、ピアノ線があり、ハンマーがあり、で弾いた分だけ音が出ます。
電子ピアノは、ヘッドホンでつないだり、音量調節をしたり、鍵盤はどんなに重くとも実際にピアノ線を
叩いているわけではありません。
アップライトピアノのメリット:
いわゆる本物の鍵盤(木製)、ハンマー。弾いた感触はグランドピアノと大差ない。
実際に響板がある為、響きがより深い。(ナチュラルな残響音)
電子ピアノのメリット:
音量調整で出来て、夜でも弾ける。ヘッドホンが使える。調律が不要。多機能。
色んな音色が楽しめる。
アップライトピアノのデメリット:
夜は防音室が無いとまず無理。定期的に調律が必要。音色はピアノ音のみ。
電子ピアノのデメリット:
感触が本物のピアノと比べると少し違う。響きが電子音。タッチも本物と比べると、
やや、機械的。
といったところでしょうか。では、双方の「メリットのみの足し算」をしてみましょう。
『本物の木製鍵盤で、実際にハンマーアクションがあり、実際の響板で響くナチュラルな
残響音があり、音量調整が出来きて、夜でも弾けて、調律が不要で、多機能、ヘッドホンが使え、
色んな音が楽しめるピアノ』
・・・・ドラえもんかと思いました。
いや、実際には「響板があり」だけが叶いませんでしたが、
ほぼ「こんなピアノあったら」になっています。
コントロール部分です。これを見なければ、電子的なハイブリッドピアノとは気づきません。
ちなみに、一番右端にある電源を「ON」にしないと音が出ません。(当たり前ですが)
木製鍵盤です。(黒鍵も)木製うんぬんよりも、この「カッッ・・・クン・・」という感触をお伝えできないのが
残念です。(要するに電子ピアノで言うエスケープメント機能の事を申しております。)
↑この傷、消してみました。
天井が映って分かりづらいですね・・・
背面もキレイです。しかし、重量は100kgあります。キャスター無しです。
ふむ、どうやって運んだらいいものか・・・
お任せください。運びます。(*だたし、一戸建ての2F部分は有料になります。)
成人男性が4名いれば全くの問題なしでございますので、
ご安心くださいませ。
ピアノ制作100年の歴史を持つYAMAHAが生んだ「ハイブリッドピアノ DUP-20B」
入荷しております。是非、ご覧ください。